第3次中期経営計画
第3次中期経営計画の策定
市民の皆様の安心で健やかな暮らしを支えていくため、地域医療を巡る状況の変化、当院の現状及び課題を踏まえて、第2次中期経営計画(平成26年度~令和2年度)を更新し、新たに第3次中期経営計画(令和3年度~令和7年度)を策定しました。
第3次中期経営計画の概要
(1)計画期間
令和3年度~令和7年度
(2)求められている役割
- 幅広い急性期医療を担う病院
- 地域を支える基幹病院
- 健全な経営基盤の下持続的な医療を提供する病院
(3)目指す病院像
高度急性期から在宅医療まで、安心・安全で質の高い医療の提供
(4)当院の目指すべき方向性と重点施策
方向性1 高度ながん医療の提供
- 低侵襲手術の充実
- 外来化学療法センターの拡充
- がんゲノム医療連携病院の指定
- がん検診の充実
方向性2 救命救急センターの機能強化・充実
- 救命救急診療体制の充実
- 救急領域を担う人材確保・育成
方向性3 大規模災害や感染床のまん延に備えた機能強化・充実
- 災害拠点病院としての施設整備、体制の強化
- 感染症への対応強化
方向性4 住み慣れた地域で安心して暮らせる医療提供体制の構築
- 回復期・在宅医療へスムーズに移行できる新たな体制の構築
- 緩和ケア病棟の整備
- 在宅医療の推進
- 地域医療連携の推進
- 検査部門の国際標準化
方向性5 持続可能な経営基盤の強化
- より質の高い医療の提供
- 職員の経営意識の醸成
- 医療施設・機器の計画的な整備・更新
- 積極的な情報の発信
方向性6 魅力的な職場環境の整備
- 医療従事者の確保
- 働き方改革に対応した勤務環境の整備
- 働きやすい職場環境の整備
- 人材育成システムの構築
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年12月17日