子どもの頃の自分を支えてくれた看護師の姿が自分の未来に繋がり、看護師生活をスタート

看護師 増田有紀

白衣姿の増田有紀さんの顔写真

私は子どもの頃は病気がちで入退院を繰り返していました。入院した時にお世話になった看護師がおり、その方とは今でも年賀状のやり取りをしていますが、深い考えを学ぶこともあります。その人の後ろ姿を見ていたのかもしれないですが、中学生の頃から看護師になりたいと考え始めました。実際に看護師になりましたが、私は要領が良いわけではなく、量をこなさないとできないタイプなので、新人時代はたくさんの壁にぶち当たっていました。何事もスムーズには進まず、とにかく必死でした。しかし、辞めようと思ったことはありません。他のことを考える余裕がなかったのもありますが、根底にある看護師として頑張りたいという想いが一つひとつを乗り越えられた原動力だったと思います。2年目になってから少し仕事が楽しくなってきました。業務がスムーズに進められ、自分のペースで仕事をできるようになりました。後輩をフォローする立場になると、自分自身の仕事を振り返る機会になり、成長機会になりました。ある先輩が職場に戻って来られた時、「成長したね」と言われ、嬉しく思ったことを覚えています。

多くの患者さんの人生の過程に触れ、思いを巡らせ関わることができるのが看護師の仕事の魅力

たくさんの人たちの人生の過程に触れることができるのが看護師の仕事の魅力だと思います。自分が関わることができるだけでなくて、それぞれの人生の過程を見て、いろいろなことに思いを巡らせながら仕事をしていくことに私たちの仕事の価値があるのではないかと思っています。自分の生きてきた道しかわからないのが普通だと思いますが、看護の仕事は接する人の数だけ多くのことを知ることができる機会でもあります。つまり、私たちは患者さんの私生活にも深く関わるので、広い視野と深い想いを持ちながら仕事をしていかなければなりません。とても責任の大きい仕事だと思う反面、こんなにやりがいのある仕事はないのではないかと感じています。自分は患者さんに対して印象に残る看護師であるとは思っていませんが、その人にとってプラスになる関わりができたらいいなと思いながら看護に取り組むことを大切にしています。例えば、自分が掛けた言葉がその人の支えになったり、自分が行ったことで心地よいと思ってもらえたりすることです。振り返ると、看護師になってよかったと思います。

患者さんやご家族と課題を共有して、一緒に考えてサポートしていく看護師を目指したい

今の目標は、目の前にある課題をしっかり解決することに力を入れていきたいと思います。ただ、これからは在宅医療の流れがこれまで以上に大きくなっていくと思います。急性期病院しか知らない看護師たちは、在宅での看護を知るきっかけを持ち、自分が主として在宅看護に携わることがなくても、知るべきだと思っています。退院支援のポイントは、患者さんやご家族の自覚を促すことが重要だと思います。本人たちの課題であるという自覚の上に、それぞれの課題に対して看護師がサポートするのが理想的であり、それを目指していきたいと思っています。それをどのように進めていくのかという課題にチャレンジしていきたいと思います。患者さんや家族は病院にいると安心です。しかし、ずっといることはできないのが現実なので、そこをきちんと説明して十分に理解していただく必要があります。説明の方法や技能は私たち個人の課題ですが、現状を把握して、その課題を共有して、一緒に考えていくことが重要です。私もこれからですが、スタッフと共にこういう問題についても一緒に考えていきたいと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

看護部

住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1122
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年03月07日