看護師としての言葉や行動の一つ一つに責任を感じる新人時代

看護師 山根映貴子

青いナースウェアを着た山根映貴子さんの顔写真

私は子どもの頃、病院は怖いところと思っていたのですが、家族のお見舞いに来た時に出会った看護師さんが笑顔でイキイキとされていたのを見て、カッコいいなあと思い、看護師になりたいと思いました。しかし、キラキラして、何でもできるといったイメージの看護師像を抱いていた私は、自身が看護師になった1年目に何もできない自分に愕然としました。この仕事は気持ちだけではできない、もっと勉強していかなければならない、早く自分にできることを作らないといけないという思いでいっぱいでした。新人でも、患者さんやご家族は「看護師の山根さん」と認識されているので、私の言葉一つ、行動一つがその都度評価され、学生時代と圧倒的に違う責任の重さをひしひしと感じる毎日でした。1年目が終わる頃、患者さんから感謝の手紙を頂いたのですが、自分に何ができていたかは全く分かりませんでした。でも、チカラになれていることがあるのかな、できていることがあるのかなととても嬉しくなり、この仕事っていいなあと思えるようになりました。患者さんの感謝の言葉が積み重なることで、私は成長させて頂いていると今も感謝しています。

徹底した患者さん目線で、患者さんと医療従事者との橋渡し役になりたい

私が常日頃、仕事をする上で大切にしていることは、徹底した患者さん目線です。医療従事者は医療の専門家なので、ついつい専門家としてモノを見てしまうことがあると思います。私にもそういうところがあります。だからこそ、意識して患者さんの目線でモノを考えるようにしています。今、何を不安に感じられているのか、一緒にいてもらいたいと思っているんじゃないか、もし自分が家族だったら何を看護師にしてもらいたいだろうか…そういうことを意識し、大切にしたいと思いながら取り組んでいます。集中治療室では、患者さんとコミュニケーションが取れないことが多く、とても難しいことなんですが、「察する」ということが大切になってきます。それだけに、患者さんやご家族を安心させるためにも、患者さんやご家族と医療従事者との橋渡しの役割を果たさないといけないと思っています。例えば、医師は役割上、当然、治療優先で進めますが、その際にも、できるだけ患者さんやご家族の想いを伝え、適切な処置ができるように配慮していくように心掛けています。

メンバーの得意を活かし合うチームマネジメントができるようになりたい

将来の自分のことは、具体的にはイメージできていませんが、やはり一つ一つ経験を積み、高いレベルで看護を提供できるようになりたいと思います。そういうことを考える中で、チームをマネジメントしていくことに大変興味があります。例えば、一人一人の能力が高くても、組織やチームとして機能していかなければ、返って成果が小さくなることもあります。しかし、組織やチームとして機能していれば、個々人の能力総和より高い成果を提供することができると思います。現に、私の職場では、例えば重症患者さんに対して、一人のスタッフでは気づかないことを他のスタッフが気づき適切な看護を提供できるようになっています。一人で全部はできませんし、一人一人には得手不得手があります。それぞれが、得意を最大限に伸ばし、不得手をみんなで補っていく。そういうチームマネジメントをしていきたいと考えています。

この記事に関するお問い合わせ先

看護部

住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1122
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年03月07日