看護部のブログ 2019年4月号の記事

2019年4月26日
夜間看護見学研修を行いました!
患者さんに関わる看護チームの一員として夜間の看護師の働く場面を見学し、今後の看護実践に活かすことを目的に、新人看護師を対象とした夜間看護見学研修を行いました。
新人看護師は先輩看護師と一緒に行動し、夜勤帯の看護業務や患者さんの様子を見学しました。
夜勤は限られた人数で患者さんたちの看護をし、緊急の時にも対応しなければいけません。そのため、看護師のチームワークがとても大切になることを学びました。
朝8:30日勤の看護師に看護を引き継いで夜間見学研修は終了です。看護は24時間、365日患者さんの生命と安全を守る大切な役割があることを実感しました。
2019年4月19日
プリセプターさんと初顔合わせ
今日は、新人看護師とプリセプター(※)の初顔合わせです。
各部署のプリセプターが、自部署の紹介を盛り込んだウェルカムボードを制作し、これから一緒に看護する仲間として新人のみなさんをお迎えしました。
プリセプターから「新人の1年は大変だけど、一緒に学んだり悩んだりしながら歩んでいきましょう。来年春の成長した姿をお互い目標にがんばりましょうね。」と温かいメッセージが贈られ、緊張していた新人看護師の表情が和らぎました。
※プリセプターとは
4〜5年目のラダーレベル2を終了した看護職員が、新人看護職員1人に対して1人配置されます。プリセプターは、主に仕事の仕方、学習方法、悩み事などの相談や支援をします。


2019年4月9日
新人看護師研修 その1
藤枝市の中心を流れる瀬戸川の桜トンネルが満開となるこの4月、看護部では38名の新人看護師を迎え、新年度をスタートさせました。
今日は、看護技術研修(酸素療法・吸引・吸入・血糖測定・皮下注射・採血)です。
初めての手技にハラハラ・ドキドキの1日でしたが、先輩看護師の優しい指導で安全に行うことができホットひと安心・・・
2019年4月5日
平成30年度 看護部リンクナース会活動報告会
当院には「看護記録」「感染」「セーフティー」などの8つのリンクナース会があります。
リンクナースは、日常の看護実践をしながら臨床現場の問題点、課題を見出し解決のための活動をします。その1年間の活動と成果を、各リンクナース会の代表が発表をしました。
リンクナースの活動が看護の質向上の一端を担っていると感じる報告会でした。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
看護部
住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1122
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年04月26日