看護部のブログ 2018年6月号の記事

2018年6月20日
新人看護師が、KYT研修を受講しました

KYTとは、「危険予知トレーニング」の略称です。
講義を受けた後には、あちらこちらに潜む「危険」を「予知」する訓練として、それぞれの部署を回り、危険と思われる箇所をカメラで撮影しました。
研修後には、「普段見慣れた病棟でも危険があることに気付いた」などの意見が聞かれ、これまで以上に危機意識が向上しました。


2018年6月5日
ラダー2・フィジカルアセスメント研修を実施しました
6月1日は、2年目の看護師を対象にしたフィジカルアセスメント研修を実施しました。
この研修は、患者の情報を効果的に収集することをねらいとしています。
集中ケア認定看護師の指導のもとに、先輩が演じる患者に対して、視診・聴診・触診、問診などを通じて、自分なりに情報収集しました。
参加者からは、「講師からたくさんのアドバイスをもらえたので、明日からの看護実践に活かします」など、前向きな感想が多数寄せられました。
2018年6月1日
新人看護師が、院内経管栄養の研修を受講しました
5月29日に経管栄養についての研修を実施しました。
この研修では、医師が挿入した栄養チューブがしっかり胃に挿入されているか、また胃のあたりの空気音が聞こえるか、聴診器を使って確認します。
チューブ挿入から栄養剤の注入まで、手順通りに行いました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
看護部
住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1122
お問い合わせはこちらから
更新日:2018年08月07日