がん相談支援センター

お知らせ
がん相談支援センターでは、がん患者さ
がん相談支援センター
「地域がん診療連携拠点病院」に設置される、がん専用相談窓口です。
当院に入院または通院中の患者さんやそのご家族はもちろん、当院以外に通院中の方、また地域の皆さんからの相談にも応じています。
当院では患者さん自身がどうしたいのか、気持ちを整理するためのお手伝いをさせていただいております。「不安で気持ちがつらい」「病気や治療のことがよくわからない」「医療費のことが心配」など何でも構いません。「話しを聞いてもらって気持ちがすっきりした」「安心した」「来てよかった」等の声が相談者から寄せられています。
ひとりで頑張らないでください。まずは一声掛けてください。あなたを支える存在でありたいと想っています。お気軽にご相談ください。
相談内容
- 不安で気持ちが落ち着かない、話を聞いてほしい
- がんの病態や標準的治療法等、がんの治療に関する一般的な情報
- がんの予防やがん検診等に関する一般的な情報
- セカンドオピニオンの提示が可能な医師や医療機関の紹介
- 医療費など経済的不安に関する相談
- 産業保健総合支援センター、ハローワーク職員による仕事と治療の両立、就労の相談会
※勤務情報を記載した文書の提出があった場合、就労と療養の両立に必要な情報を提供すること並びに診療情報を提供した後の勤務環境の変化を踏まえて療養上必要な指導を行います。 - がん患者の療養生活に関する相談
- 在宅医療、訪問看護の相談
- 地域の医療機関におけるがん医療の連携協力体制に関する情報
- アスベストによる肺がん及び中皮腫に関する相談
- HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス1型)関連疾患であるATL(成人T細胞白血病)に関する相談
- がん治療に関する生殖機能への影響や温存に関する相談
- がんゲノム医療に関する相談
- 希少がんに関する相談
- 抗癌剤の副作用への対応(※外見(アピアランス)ケアについて)
- 家族のかかわり方、子供への病気の伝え方
- 他の患者の話を聞きたい(※おしゃべりカフェ)
- 患者会について知りたい など
相談受付
面談か電話で相談をお受けしています。
面談を希望する場合は、直接窓口にお越しいただくか、電話にて予約をお願いします。
相談内容についての秘密は守ります。なお相談されたことにより不利益になるようなことはございません。
相談担当者
看護師、社会福祉士(医療ソーシャルワーカー)
受付時間
平日(月曜日〜金曜日)の午前8時30分から午後5時まで
- 面談あるいは電話で相談をお受けしています。
- 面談を希望する場合は、直接窓口にお越しいただくか、電話にて予約をお願いします。
- 相談内容の秘密は守ります。また、相談されたことにより不利益になるようなことはございません。
場所
外来棟1階 17番ブロック入口

問い合せ先
藤枝市立総合病院 がん相談支援センター
電話番号:054-646-1111(代表)内線 3092
- この記事に関するお問い合わせ先
-
がん相談支援センター
住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1122
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年04月01日