変形性膝関節症、高位脛骨骨きり術、人工膝関節置換術について

変形性膝関節症について

膝は上下の骨とその表面を覆う軟骨およびその間にはさまるクッションである半月板で構成されています。変形性関節症とは基本的には骨、軟骨に変化をきたしているものをいいます。つまり、レントゲン写真で骨の変形がみられれば、すでに、クッションの半月板はきれて傷んでいるか、または消失しており、その次のクッションである軟骨も傷んでいるか、削れて消失していることになります。膝の痛みがでたとき、大切なことは疼痛は半月板が傷んでいるだけのものなのか、骨軟骨にまでおよんでいるいわゆる変形のためなのかということです。薬を飲んだり、リハビリしたり、注射したりなど保存治療を行っている間はその診断はあいまいでもかまいませんが、手術を行う段階では考えなければいけません。それには膝の専門的な知識や手技を必要とします。

手術法

半月板の損傷のみが傷みの主であると判断した場合は、関節鏡というカメラを用いて傷んだ半月板を切除します。これは、術後特に制限をおこないません。疼痛の範囲内で動いてもらうことになります。 

骨軟骨が傷んでいるいわゆる変形性膝関節症と診断した場合

その程度にもよりますが、関節鏡での半月板切除では疼痛は改善されません。 
変形性膝関節症の手術=人工関節置換術でもありません。

高位脛骨骨きり術について

当院では膝の変形があるが、外側は比較的傷んでいない患者さんや、変形が強くても年齢の若い患者さん(50代、60代)は骨きり術を行っています。最近は70代、80代の患者さんも多くなってきました。施設によってはすべて人工関節となる可能性があります。人工関節は荷重歩行が早期に可能で、膝を人工物にかえるため、疼痛は改善されやすく、なにしろ手術点数も高いため、この方法しか選択しない施設が多数あります。しかし、人工関節では膝の動きがもともといい患者さんにとってはその動きを失うこととなります。また、ゆるんだり、感染をおこしたりする術後のリスクが大きくなります。もちろん、当院においても80歳以上の高齢者や変形の程度が強いものに関しては、人工関節を行いますが、他施設よりも積極的に骨きり術を選択し、行っています。当院での骨きり術は、必ず、関節鏡も同時に行います。従来の骨きり術は基本的に関節の下で骨を切ってO脚を矯正するもので、膝の中の処置は行いません。しかしながら、はじめに書いたように変形性関節症では、軟骨の欠損と半月板の損傷が存在します。当院では関節鏡で半月板の処置を行い、軟骨の欠損部分には専用の器具で3ミリメートル、4ミリメートル間隔で骨まで穴を開け、そこから出血による骨髄細胞の出現による軟骨の修復を促す処置をします。通常骨きり術後は専用のプレートを用いて固定をしますが、多少の骨癒合してきてから荷重をする必要があることと、前記したように軟骨の修復には荷重しない期間が必要なため、3週間の足をつかない時期を設けています。ただし、膝を動かすことは早期にはじまりますのでギブスなどの固定はありません。骨きり術は膝の動きを保てること、O脚を矯正できること、何しろ自分の膝を温存できることがあり、積極的に行っています。当院では、もちろん骨きり術で対応できないものは人工膝関節置換術を行います。手術件数は昨年度は骨切り術が人工関節置換術を上まわっていました。術者は日本KneeOsteotomyフォーラムという日本の骨切り術の会の世話人を務めており、骨切り術の手術法の本の執筆もしています。手術の選択ができることは当院の魅力であると思いますので人工関節を勧められた場合でも、気軽にご相談ください。

手術前の右ひざのレントゲン映像
手術前の右ひざのレントゲン映像

術前:右膝内側は変形で関節の隙間がせまくなっている。
脚は内側に向いてO脚である。

手術後の右ひざのレントゲン映像
手術後の右ひざのレントゲン映像

術後:骨切りを行い脛骨を矯正することで内側の関節の隙間がひらいている。
脚は外側へ向いてきれいな形になっている。

術前の関節レントゲン
術前の関節レントゲン

術前:内側の変形の程度が強く膝蓋骨と大腿骨の関節にも強い変形があります。

骨切り術レントゲン
骨切り術レントゲン

このような症例には上記骨切りと異なり外側を切り取り閉じて矯正を行います。この他、大腿骨の骨切りを行うなど症例に応じて様々な骨切り術を選択して手術をします。

人工膝関節置換術について

膝が変形し、痛みと動きの制限がでている高齢の患者さんや関節リウマチの患者さんには人工膝関節置換術をおこないます。変形性膝関節症の患者さんを全て人工膝関節置換術で行う病院もありますが、当院では骨切り術と適応をわけて、人工膝関節置換術を行います。 簡単に説明すると、高齢で変形が強い患者さんは人工膝関節置換術を選択することが多くなります。手術は膝を縦に15センチメートルほど切開して、大腿骨、脛骨とも変形した表面の骨を切除して、同じ形をした人工物を挿入します。人工物には神経がありませんので歩行時痛は改善します。手術後2日目から動かしはじめ、4日目から歩行訓練を開始します。人工関節はもともと膝の動きがいい患者さんにとっては動きが悪くなるというデメリットもあります。また、大きい人工物を入れるため、感染を起こすリスクや感染後の再手術に難渋することがあります。 手術は一般的に広く行われているため、特別な手術ではありません。当院では骨切り術も行えるため、(変形性膝関節症、骨切り術の項参照)手術に選択の幅があり、人工関節置換術の選択でよいか判断することができます。

手術前の膝関節のレントゲン
手術前の膝関節のレントゲン

術前:膝関節内側を中心に著しい変形がみられる

手術後の膝関節のレントゲン
手術後の膝関節のレントゲン

術後:人工膝関節置換術を施行

この記事に関するお問い合わせ先
整形外科

住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1122
お問い合わせはこちらから

更新日:2018年11月06日