集中治療室
スタッフ紹介
職名 | 氏名 | 卒業年 | 学会専門医資格等 |
---|---|---|---|
室長 (麻酔科科部長) |
酒井 宏明 (認定施設責任者) |
平成2年卒 | 日本集中治療医学会専門医 日本麻酔科学会指導医・専門医 麻酔科標榜医 NBE Advanced PTEeXAM合格 医療経営学修士 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 |
心臓血管外科 医長 |
有馬 大輔 | 平成21年卒 | 日本集中治療医学会専門医 心臓血管外科専門医 日本外科学会専門医 日本循環器学会専門医 日本脈管学会専門医 胸部ステントグラフト実施医・指導医 腹部ステントグラフト実施医・指導医 下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術実施医 浅大腿動脈ステンドグラフト実施医 |
心臓血管外科 科部長 |
鈴木 一周 | 平成7年卒 | 心臓血管外科専門医・修練指導者 日本外科学会指導医・専門医 麻酔科標榜医 ICD(Infection Control Doctor) |
循環器内科 科長 |
中村 淳 | 平成17年卒 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医 日本循環器学会専門医 日本心血管インターベンション学会認定医 日本内科学会JMECCインストラクター 日本救急医学会ICLS・BLSコースインストラクター 日本心臓リハビリテーション学会指導士 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 医学博士 |
リハビリテーション科 科長 |
片山 直紀 | 平成21年卒 | 医学博士 日本リハビリテーション医学会指導医・専門医 地域リハビリテーションサポート医 義肢装具等適合判定医師 日本義肢装具学会認定 義肢装具専門医 日本障害者スポーツ協会公認 障害者スポーツ医 ボトックス講習・実技セミナー参加修了(上肢痙縮・下肢痙縮) がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 |
看護師長 | 伊藤 聖野 |
部門紹介
当院の集中治療室は、いわゆる重症の患者さんを収容しています。
- 当院の一般病床に入院中に全身状態が急激に悪化し集中治療が必要となった患者さん
- 予定および緊急の大きな手術後の患者さん
- 救急入院された患者さんの一部(おもに循環器疾患)
- いずれも特に脳、心臓、血管、呼吸器、腎臓等に持病をお持ちの方や重症感染症をお持ちの方
が対象となります。
(集中治療とは、人工呼吸器管理、持続透析、体外循環を併用する治療や密度の濃い全身状態の監視、ケア、リハビリを行うことをさします)
- 集中治療室スタッフ(室長、所属クリティカルケア認定看護師)による定期的な院内一般病棟ラウンド(2020年7月より)
- 手術後患者、集中治療室体質患者、全身状態のよくない患者さんについて一般病棟スタッフと情報共有を計っています
- 院内急変前対応が出来るように、全身状態が悪化している患者さんの早期発見、迅速な集中治療室への収容、集中治療開始に努めています
集中治療スタッフ
2:1看護体制 クリティカルケア認定看護師 2名 所属
当ICUはオープンスタイルで運用しており、日中はICU当番医が、夜間休日はICU当直医が主治医をサポートすべく対応します。
毎朝、主治医に加えて多職種のスタッフ(医師、看護師、CE、薬剤師、栄養士など)が集まり入室 患者さんについてのカンファレンスを行います。集中治療上の問題点を多角的に検討し、適正な集 中治療の施行に努めています。
毎月、運営委員会を開催し、運営、感染管理、医療安全状況を確認検討してフィードバックするよう努力しております。
連絡先
2F 集中治療室 内線3932
学会等研修施設
日本集中治療医学会認定施設
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年04月01日