PET-CTがん検診【NEW】

一度の撮影で全身のがん検診が可能

PET-CTはがん検査のひとつ。PET(陽電子放出断層撮影)とCT(コンピューター断層装置)を組み合わせることで、がんの疑いのある部位を正確に診断することを目的にしています。
 

PETCTがん検診の様子

がん細胞は通常の細胞と比べると、多くのブドウ糖を必要とします。この検査は、そんなブドウ糖を大量に取り込む細胞を見つけ出し、がんの早期発見につなげる検査です。

まず放射線を放出するブドウ糖によく似た薬剤(FDG)を注射し、薬剤が全身に行き渡るまで休んでいただきます。その後全身を撮影し、FDG薬の集まり方とCT検査の画像の両方の画像を重ね合わせて、がんの有無を調べます。検査は3時間ほどで終了します。
 

PETCTがん検診の様子

臓器の形がわかるCT画像(A)に、がんの活動状況がわかるPET画像(B)を重ね合わせることで、鮮明なPET-CT画像(C)が作成されます
 

被ばく量や体への影響は?

PET-CT検査での被ばく量はわずかなので、からだに影響が出る心配はありません。使われる薬剤はブドウ糖の一種なので、副作用はほぼありません。

成人では健康に問題がない被ばく量ですが、胎児への影響は不明なため、妊婦の方や妊娠の可能性のある方の検査はお断りしています。

 

発見しやすいがんの種類は?

頭頸部がん、肺がん、乳がん、すい臓がん、大腸がん、卵巣がん、子宮体がん、悪性リンパ腫などです。※全てのがんを検出できるわけではありません
 

こんな方におすすめ

  • がんの家族歴がある方
  • 全身を一度に検査して安心したい方
  • 健康診断で以上はないが、漠然とした不安がある方
  • 短時間で精度の高い検査を受けたい方
     

検査料金・実施日等

検査料金

99,000円

実施日等

実施日: 火曜、水曜、木曜の午後
検査時間:約3時間
 

検査の流れ

1. 予約:電話にて(054-646-1117 健診センター直通)

2. 検査1週間前:来院 → 検査説明、注意事項、問診同意書記入(診察券やお薬手帳あれば持参)

3. 検査当日:来院 →  健診センター受付 → PET-CT案内 → 注射 → 安静60分 → 撮影30分 → 安静15分 → 撮影15分 → 帰宅

※結果は2〜4週間後郵送で届きます

注意点

PET-CTに使用する薬剤は、有効時間が短い特殊な薬剤のため、キャンセルは前日16時までに下記の電話番号までご連絡をお願いします。当日キャンセルの場合は、キャンセル料として薬剤代金をお支払いいただきます。

※キャンセルご連絡先 054-646-1191(直通)

ご予約はこちらへ

こちらの番号へお電話ください。054-646-1117(藤枝市立総合病院 健診センター)

平日8:30~17:00

この記事に関するお問い合わせ先

健診センター

住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) 054-646-1117(直通)

更新日:2025年09月01日