平成28年度大規模地震時医療活動訓練
平成28年度大規模地震時医療活動訓練に参加しました!

平成28年8月6日に、政府の主催により、南海トラフ地震を想定した「南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画」等に基づく大規模地震時医療活動に関する実働訓練が実施されました。
静岡県は訓練実施県(被災県)のひとつと位置づけられ、当院も災害拠点病院及び志太榛原医療圏におけるDMAT活動拠点本部として訓練を実施しました。
当院の訓練には、院内からDMAT隊員6人を含む59人が、院外から千葉県救急医療センターほか19隊、約90人のDMATが参加しました。
DMAT(Disaster Medical Assistance Team) とは…
大規模災害等発生時に速やかに現場で活動するための専門的な訓練を受けた医療チームのこと(当院は7人在籍)
実施日時
平成28年8月6日(土曜日)8時30分〜17時
政府訓練(全体)8時〜19時
訓練想定
地震想定 南海トラフ巨大地震(マグニチュード9程度)の発生及び地震による大規模
な津波発生を想定
被災県
- 静岡県
- 三重県
- 愛知県
- 山梨県
訓練概要
災害対策本部立ち上げ訓練

情報収集・情報伝達訓練等

DMAT活動拠点本部立ち上げ訓練


トリアージ・搬送訓練

- この記事に関するお問い合わせ先
-
病院総務課
住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1122
お問い合わせはこちらから
更新日:2018年04月18日