新型コロナウイルス感染症・新興感染症受入体制
当院は、新型コロナウイルス感染症・新興感染症の受入体制について、下記の指定を受けています。
重点医療機関の指定
当院は静岡県より『新型コロナウイルス感染症に係る重点医療機関』の指定を受けています。
医療機関名称 | 藤枝市立総合病院 |
---|---|
医療機関所在地 | 藤枝市駿河台4-1-1 |
確保病床数 | 10床 |
静岡県 新型コロナウイルス感染症受入医療機関(外部リンク)
発熱等診療医療機関の指定
当院は静岡県より『新型コロナウイルス感染症に係る発熱等診療医療機関』の指定を受けています。
医療機関名称 | 藤枝市立総合病院 |
---|---|
医療機関所在地 | 藤枝市駿河台4-1-1 |
電話番号 | 054-646-1111 |
実施内容 | 診療、検査 |
診療する患者 | かかりつけ患者 |
診療時間 | 24時間 |
静岡県内の発熱等診療医療機関について(外部リンク)
感染対策向上加算1
当院は、感染防止対策実施のために以下の取り組みを行い、感染対策向上加算1を取得しています。
1.感染管理室の設置
- 感染管理室を設置し、「感染対策マニュアル」を整備・運用
2.委員会の設置
- 感染対策委員会を組織し院内の感染管理体制を確保し感染対策に関する方針を決定
下部組織:院内結核対策部会、院内感染対策作業部会
3.感染対策の推進
院内感染制御チーム(ICT)/抗菌薬適正使用支援チーム(AST)を編成し院内感染対策推進のため以下の活動を行う。
1 サーベイランス
- 耐性菌をはじめとした、院内分離菌、医療器具関連感染、手指衛生遵守状況等のサーベイランス実施
2 患者評価
- MRSA、MDRPなどの耐性菌や無菌部位菌検出患者の把握と医療関連感染の評価
- 抗菌薬の使用状況把握と評価および適正使用のための提案
- 厚生労働省院内感染対策サーベイランス事業(JANIS)ヘの参加
3 職員教育
- 院内ラウンドによる院内感染対策遵守状況の確認・指導の実施
- 感染対策/抗菌薬適正使用に関する研修会を年各2回以上開催
4 コンサルテーション
- 院内外からの感染対策および抗菌薬適正使用に関する相談対応
- 院外からの感染対策・感染症対策に関する訪問支援
5 感染症対応
- 感染症患者に対する交差感染予防を目的とした追加対策の指導
- 新興感染症に対する院内対応の策定と診療・療養環境の調整
6 地域連携活動
- 地域の保健所及び医師会・医療機関と連携し、年4回以上の感染症対策・感染対策に関するカンファレンスを開催
- 研修会講師・訪問指導など地域における感染対策普及活動
担当
感染制御チーム/抗菌薬適正使用支援チーム
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年03月01日