看護部のブログ・2016年10月の記事

看護部のブログ

2016年10月28日

看護管理研修2 10月20日(木曜日)参加者:師長と主任60名

がん看護専門看護師・皮膚排泄ケア認定看護師の水島師長が講師として話をしている写真

6月の看護管理研修1では「安全をマネジメントする」のテーマで開催されました。今回のテーマは「看護研究について」、講師はがん看護専門看護師・皮膚排泄ケア認定看護師として当院で活躍している水島師長です。いつでもどこでも、誰にでも優しく接してくれる水島師長の講義は、とてもわかりやすい内容でした。みんなが苦手としている「看護研究」を楽しく学ぶことが出来ました。

看護師たちが話し合いをしているイラスト
安全をマネジメントするというテーマで看護管理研修が行われている写真

2016年10月24日

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師が活躍しています!!

志太榛原地区講演会のポスター

平成28年10月15日(土曜日)藤枝市生涯学習センターに於いて、静岡県看護協会志太榛原地区支部の講演会がありました。
講師は当院の認定看護師の山邊優子さんで、テーマは『脳卒中を予防するために~予防の鍵は血管にあり~』でした。志太榛原地域の看護師と一般市民の方、あわせて113名が参加し、血管を大事にしないと様々な生活習慣病を引き起こすということを学ぶことが出来ました。認定看護師はさまざまな場所で活躍しています。

認定看護師の山邊優子さんが講師として話し合いをしている写真

2016年10月21日

院内消防訓練

10月5日に消防訓練が行われました。
消火栓の取扱いや消化器による消火訓練では正しい取扱いを学び、普段は使う事のない防災ストレッチャーやエアーストレッチャーで搬送訓練をしました。
いざという時に備え、毎年しっかり訓練しています。

消防訓練を受けている看護師たちの写真
避難はしご体験をしている看護師たちの写真

避難はしご体験

「足がすくむよ~」

「下を見ない方がいいよ!」

2016年10月13日

中部看護専門学校「桂花祭」に参加

10月8日の桂花祭では、病院のブースで看護学生の実習病院である当院の紹介をしてきました。
主な対象は看護を志す高校生です。
実習中の看護学生の楽しそうな表情に、高校生も目を輝かせていました。

看護専門学校の桂花祭で病院の紹介をしている写真

4B病棟:季節の飾り付け

心臓の音を聞いているかぼちゃの医者のイラスト

こんにちは
4B、小児病棟です。
ここでは一般の病棟と違い、子供たちの遊ぶプレイルームがあり、季節の行事にちなんだ飾りを保育士が手作りしています。今月はハロウィンですね!
病室の壁紙も部屋ごとに違っています。
また、面談室や処置室の壁は、子ども達の緊張をほぐすように薄いピンク色になっており、ウォールシールやモビールで装飾されています。

小児科病棟の壁紙などハロウィンの飾り付けをしている写真

2016年10月6日

9月30日「医療連携ネットワーク会議」

医療連携ネットワーク会議をしている病院のスタッフたちの写真

安心すこやかセンター愛華の郷が中心になり、ケアマネージャー31名と病院スタッフ22名(退院支援リンクナース・退院支援看護師・MSW)総勢53名で、医療連携ネットワーク会議と題して、合同研修会が行われました。
この会議の目的は病棟の看護師とケアマネージャーがお互いの業務について理解しあい、顔の見える関係をつくり円滑に連携をとることです。
グループワークでは、話が盛り上がり、普段言えないこと、疑問に思っていたことを、お互いに遠慮なく聞くことができました。今後もスムーズな連携がとれることを期待します。

医療連携ネットワーク会議をしている病院のスタッフたちの写真
看護師とケアマネジャーが対話をしているイラスト

2016年10月4日

第47回 日本看護学会-看護管理-学術集会 発表&参加

石川県で行われた日本看護学会-看護管理-学術集会で、当院の看護部感染対策委員会が発表しました。
テーマは『ペン型インシュリン注射針による針刺し防止に向けての取り組み』です。委員会では職員が患者さんにインシュリン注射をした後の針を自分に刺してしまうことを防ぐために、さまざまな取り組みをしています。今回は新たに作成したマニュアルを使用しての職員教育の内容でしたので、発表後にたくさんの質問がありました。今後も針刺し防止に向けて、一丸となって取り組みます。

日本看護学会-看護管理-学術集会に参加した時の写真
この記事に関するお問い合わせ先

看護部

住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1122
お問い合わせはこちらから

更新日:2018年04月18日