看護部のブログ・2016年3月の記事

2016年3月31日
院内教育

今年度、クリニカルラダー<レベル3-2>に挑戦した3名が1年間の研修を見事クリアし、看護部長から認定証を受け取ることができました。
<レベル3-2>とは中堅クラスの看護師で看護実践モデルとしてリーダーシップを発揮し、後輩を育成するレベルとしています。3名とも自分のキャリアを大切にし、将来を見据えて日々努力を重ねているところが、後輩看護師の刺激となっています。これからもスタッフのよきモデルになってくださいね。

2016年3月28日
今年も開催!インターンシップ

3月22日(火曜日)から25日(金曜日)の4日間、インターンシップを開催しました。
病棟など各部署のスタッフと一緒に行動することで、当院の看護の実際に触れることができました。
部署体験の後、意見交換の時間に卒後1年目の先輩看護師の生の声を聞くことができました。
参加したみなさん、病院を内側から見ていかがでしたでしょうか?
これを機会に、もっともっと病院に興味を持っていただけたら嬉しいです。

2016年3月25日
院内就職説明会

3月20日、3連休の真ん中に看護学生を対象に院内就職説明会を開催しました。
午前は、病院の概要、教育体制について説明し、研修の様子を写真で紹介し、普段は入れない集中治療室や、救急センターなどを見学しました。
そして、午後にはフラピエかおり先生による「国家試験対策セミナー」を開催しました。パワフルな講義に、最初は圧倒されていた方もいたようですが、自分たちが国家試験までの1年、どのように学習をすすめればよいのか学べたのではないでしょうか。

2016年3月15日
看護部委員会の代表が活動報告会をおこないました

3月4日に、看護部委員会の代表が1年間の活動の成果を発表しました。3分間という短い時間でしたが、パワーポイントでのプレゼンテーションも効果的で、委員として自分の部署でどのように行動したのかとてもよくわかる報告会でした。
素晴らしい活動報告ができました。

2016年3月7日
ラダー1 認定式

平成27年4月に入職した新人看護師が、クリニカルラダーレベル1の研修をすべて修了し、看護部長から認定証が授与されました。
緊張して先輩の後を追いかけていたみなさんが、今では患者さんからも頼られる一人のナースに成長しています。多くの指導を受けました。そしてみんなで支えあいましたね。

2016年3月3日
看護委員会活動の紹介
こんにちは。
看護部感染対策委員会では、いつでも、どこでも、誰でも正しい感染対策予防策が行えるよう、各部署でモデルとなって指導できる感染リンクナースの育成を行ってきました。
今月は正しいおむつ交換について、委員会メンバーが看護師の役割をポイントに実演しました。また、マニュアルも写真付きで改訂しました。
今後、各部署でリンクナースが中心となり、スタッフの指導・育成に力を入れています。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
看護部
住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1122
お問い合わせはこちらから
更新日:2018年04月18日