がんゲノム医療センター
がんゲノム医療センター がんゲノム医療室の紹介

がんゲノム医療センター&臨床研究センターで合同運営委員会を毎月開催しております!
遺伝カウンセリング外来の開始について
当院は、地域がん診療連携拠点病院(高度型)として、高度がん診療の充実を図るために、2020年4月より、「遺伝カウンセリング外来」を開始しました。
遺伝カウンセリング外来では、遺伝学的検査に伴う患者さんやご家族の不安、悩み、疑問等についてのカウンセリングを行い、その後の意思決定ができるようにサポートします。
今後について
当院では、がんゲノム医療拠点病院と連携し、遺伝子パネル検査による医療を実施できる、「がんゲノム医療連携病院」を目指します。
スタッフ紹介
所属 | 氏名 |
---|---|
所長(消化器内科) | 吉井 重人 |
医師(呼吸器外科) | 江間 俊哉 |
医師(外科) | 姜 建宇 |
医師(乳腺外科) | 長谷川 聡 |
医師(呼吸器内科) | 松浦 駿 |
医師(病理診断科) | 安田 和世 |
看護師(がん・緩和ケア支援室) | 水島 史乃 |
看護師(がん・緩和ケア支援室) | 佐々木 久美 |
臨床検査技師(病理検査科) | 海野 幸子 |
薬剤師(薬剤部) | 松下 雅昭 |
医師(臨床遺伝専門医)※非常勤 | 岩泉 守哉 |
認定遺伝カウンセラー※非常勤 | 小島 梨紗 |
事務員(医療情報分析室) | 塩澤 裕司 |
がんゲノム医療とは・・・
がんゲノム医療って何?
がんは、主に遺伝子に傷がつくことで発生します。体の“どこに”がんができたかでなく、がんの原因となる“がん遺伝子の変化”を調べ、その情報に基づいて診断・治療をする医療です。
がんの遺伝子はどうやって調べるの?
がん遺伝子パネル検査で調べます。この検査では、患者さんのがんの組織や血液を用いて、がんにおける数十個から数百個の遺伝子を一度に調べることができます。そして、「がん細胞」に起きている遺伝子の変化から、「がん」の特徴に適した治療法を検討します。
※この検査は、2019年6月より一部保険診療として、標準治療がないまま終了したなどの条件を満たす場合に適用となりました。(当院では、まだこの検査はできません。)
患者さんとご家族の方へ
予約の取り方(全て事前予約となります。)
詳細は、下記、「がん相談支援センター」までお問い合わせください。
面談費用
1時間まで5,500円(税込み)、以降1時間ごとに5,500円(税込み)
※面談費用に関しましては、今後変更の可能性があります。
※検査にかかる費用は、別途請求となります。
問合せ先
がん相談支援センター
受付時間:平日(月曜~金曜日)午前8時30分~午後5時15分
電話番号:054-646-1111(代表)内線2193
URL:https://www.hospital.fujieda.shizuoka.jp/introduct/kanwacare/10461.html
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年04月23日