心療内科・精神科
スタッフ紹介
職名 | 氏名 | 卒業年 | 学会専門医資格等 |
---|---|---|---|
科部長 | 福島 一成 | 昭和61年卒 | 日本心身医学会専門医 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 |
嘱託医師 | 竹内 俊明 | ||
臨床心理士 | 佐藤 亜貴子 | 日本臨床心理士認定協会認定 | |
臨床心理士 | 本田 久美子 | 日本臨床心理士認定協会認定 |
科紹介
心療内科・精神科では、内科系心身症(摂食障害、自律神経失調症など)と、精神科入院施設がないため、入院治療の必要のない精神疾患(統合失調症、躁鬱病、うつ病、パニック障害、発達障害など)を中心に診療を行っています。強いストレスがあり、体の病気として説明のつかない色々な身体症状(動悸・頭痛・腹痛など)でお悩みの方や、精神症状(食事が摂れない・気分が落ち込む・集中できない・不安など)でお悩みの方が対象となります。
心療内科・精神科は、当科宛ての紹介状、または当院医師からの紹介がないと、初診の方は受診できません。入院を前提とした初診の方は、受け付けておりません(入院前提は不可)。
また、初めて受診される方、過去に受診された方も、受診に際しては事前予約が必要です。(完全予約制・完全紹介制)
※当面の間、初診患者の受入を休止させていただくことといたしました。
外来では薬物療法が中心となりますが、治療者とよく話し合いながら不安や悩みに対処するカを身につけ、症状と上手く付き合って行く方法を探していきます。時間を取って患者さん、お一人一人のお話を丁寧に聞かせていただくため、また、必要以上にお待たせしないために完全予約制となっています。受診の際には、身体の病気がないことを確認してから受診して下さい。
人生の初期に、基本的信頼感や自立心などの発達課題が達成されていない方や、家庭環境の複雑な方、人格上の偏りを持った方などは、長期間にわたる根気のいる治療が必要です。患者さんと治療者との信頼関係が、とても大切になります。
かかりつけの方も、お困りの時には予約日前でも対応可能ですが、前日までに必ず電話でご連絡ください。
初診について
受付日時 平日 午前9時~午前11時(完全予約制)
予約の方のみ診察します。
初診の方は紹介状を必ずご用意ください。
診察はすべて完全予約制です。
受診日を決めるため地域医療連携室に連絡してください。
※心療内科・精神科は、当面の間、初診患者の受入を休止させていただくことといたしました。
連絡先
- 地域医療連携室 内線:8430
- 17番ブロック(新外来棟内) 内線:2170
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年12月07日