気になる部位の検診・検査を受けたい方へ
当院では人間ドックで希望される方が多い検診や検査を単独で受けることができます。 気になる部位がある方は、ご予約の上、お気軽にご利用ください。
- 医師の診察、結果説明はありません。
- 妊娠の可能性のある方は受けられません。(エコーのみ可)
- 症状がある方は、外来または開業医受診をお勧めします。
【ご予約・お申し込み】
電話番号 054-646-1117(直通)健診センター
受付時間 平日 午前8時30分~午後5時
プチドック(肺がん)
検査内容

低線量肺CT検査装置
この検査は、通常のCTに比べ被ばく量が10分の1程度の低線量CTを使用しますので、被ばくを気にされる方にも安心して受けていただけます。
肺がんは自覚症状が出にくく、定期的な検診を受けることでリスクが軽減できます。また、通常の胸部レントゲン検査に比べて、より小さな段階で早期の肺がんを見つけることができる効果的な方法です。
胸部レントゲン写真(左)では発見できない腫瘍が、CT画像(右)では発見できます。
こんな方にお勧めです
- 40歳以上の方
- 喫煙経験がある方、または現在喫煙中の方
- 肺がんなどのがんを患ったご家族がいらっしゃる方
- 咳や痰が長く続いている方
検査料金・お申し込み方法
検査料金
9,900円(税込)
お申し込み方法
事前にお電話でお申し込みください。
【ご予約・お申し込み】
電話 054−646−1117(直通)健診センター
受付時間 平日 午前8時30分〜午後5時
プチドック(乳がん)
3Dマンモグラフィと乳腺エコー検査により、乳がんを調べる検査です。この2つを同時に検査することでより効率的に小さながんを見つけることが出来ます。
検査内容
3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)
乳腺エコー検査
こんな方にお勧めです
- 家系に乳がんの家族がいる
- 精度の高い検診を受けてみたい
- 乳腺症など良性の乳腺疾患の既往がある
- 皮下脂肪が多くふっくらタイプのかた
検査料金・お申し込み方法
検査料金
9,900円(税込)
お申し込み方法
事前にお電話でお申し込みください。
【ご予約・お申し込み】
電話 054−646−1117(直通)健診センター
受付時間 平日 午前8時30分〜午後5時
プチドック(膵がん)
MRIやエコー、血液検査などで膵臓にがんなどの異常がないかをチェックする検査です。膵がんは一般的な健康診断では早期発見が困難で、多くは進行してから発見されます。膵がんの早期発見、早期治療のため、是非、プチドック(膵がん)をご活用ください。
検査内容
MRI(MRCP)

MRCP検査の一例
強い磁石と電波によって体の中の様子を画像化する「MRI装置」を用いて、膵臓周辺を描出し、膵がんのリスクに繋がる膵管の太さの異常(拡張や狭窄)や、膵の腫瘤の有無を調べます。
腹部エコー検査(飲水法)
超音波を体に当てて体の中の様子を画像化する「エコー」で、膵臓を調べます。膵臓は胃や十二指腸の裏側にあるため、一般的なエコー検査では一部うまく画像化できないことがあります。本検査では、胃に水をためることで、より詳しく観察します。
血液検査(CA19-9、DUPAN2)
採血し、二種類の腫瘍マーカーで、膵がんを含む膵臓疾患のリスクを調べます。
こんな方にお勧めです
- 膵がんにかかった血縁者がいる方
- 50歳を超えて血糖値が上昇してきた方
- 飲酒量が多い方
- 喫煙される方
- 慢性膵炎といわれたことがある方
- その他、すい臓がんの早期発見のために有用な検査をしたい方
検査料金・お申し込み方法
検査料金
33,000円(税込)
お申し込み方法
事前にお電話でお申し込みください。
【ご予約・お申し込み】
電話 054−646−1117(直通)健診センター
受付時間 平日 午前8時30分〜午後5時
プチドック(甲状腺がん)
エコー、血液検査などで甲状腺にがんなどの異常がないかをチェックする検査です。多くの甲状腺がんの発症原因は不明ですが一部のがんは遺伝性であることがわかっています。甲状腺がんの進行は一般的にゆるやかであり、初期では無症状のことがほとんどですが、進行してくると首の腫れやのどの違和感(閉塞感)、声がれ、息苦しさが生じます。
甲状腺エコー検査の一例
こんな方にお勧めです
- 血縁者に甲状腺がんの方がいる
- 喉に違和感のある方
検査料金・お申し込み方法
検査料金
7,810円(税込)
お申し込み方法
事前にお電話でお申し込みください。
【ご予約・お申し込み】
電話 054−646−1117(直通)健診センター
受付時間 平日 午前8時30分〜午後5時
プチドック(心臓)
心臓冠動脈CT検査と血液検査により、今後心筋梗塞を起こす危険性や心臓の機能について調べる検査です。心疾患はがんに次いで、日本人における死因の第二位となっています。この機会に是非、プチドックで心臓の健康状態をチェックしてみましょう。
検査内容
心臓冠動脈CT検査
心臓冠動脈CT検査は、造影剤を使用せずに撮影した心臓CTの画像から冠動脈の石灰化(硬化)の有無や範囲をスコア化して評価する検査です。冠動脈の石灰化が進むと、狭心症や心筋梗塞になりやすくなると言われているため、これらの疾病のリスクを評価するのに有効な検査です。
個人差はありますが、男性は50歳、女性は60歳頃から冠動脈の石灰化が進むことがあります。特に高血圧、高コレステロール血症、喫煙習慣がある方や、糖尿病の方などは冠動脈の石灰化が進みやすいため注意が必要です。

血液検査(BNP)
プチドック(心臓CT)の血液検査は、心臓の動きが弱った時に心臓から分泌される「BNP」というホルモンの濃度を測定します。これにより、心臓の異常(心不全)の早期発見に役立ちます。
こんな方にお勧めです
- 高血圧の方
- 脂質異常、肥満の方
- 喫煙習慣がある方
- 糖尿病を患っている、または疑いがある方
- 50歳以上の方
- ご家族(血縁者)が心臓病を患っている方
- 突然死や冠動脈疾患が心配な方
※心筋梗塞を起こしたことがある方と妊娠の可能性がある方はこの検査を受けることができません。
検査料金・お申し込み方法
検査料金
12,000円(税込)
お申し込み方法
事前にお電話でお申し込みください。
【ご予約・お申し込み】
電話 054−646−1117(直通)健診センター
受付時間 平日 午前8時30分〜午後5時
脳血管健診
検査内容

磁気と電磁波を利用して脳血管と頸部血管を撮影します。くも膜下出血などの原因となる脳動脈瘤や脳梗塞の原因となる脳血管・頸部血管の狭窄を発見することができます。
くも膜下出血や脳梗塞は、突然発症して命を脅かし、命が助かったとしても半身まひなどの後遺症を引き起こす病気ですが、事前に脳血管健診を受けることで、その原因を早期に解消し、予防できることがあります。
こんな方にお勧めです
- 40歳以上の方
- 働き盛りの方
- 高血圧、糖尿病、脂質異常など生活習慣病が指摘されている方
- 喫煙されている方
- 脳卒中を発症した血縁者がいる方
- ストレスが多い方
検査料金・お申し込み方法
検査料金
12,000円(税込)
お申し込み方法
事前にお電話でお申し込みください。
【ご予約・お申し込み】
電話 054−646−1117(直通)健診センター
受付時間 平日 午前8時30分〜午後5時
乳腺エコー(女性のみ)
乳腺エコー検査では、マンモグラフィでは見えにくい柔らかい組織や小さなしこりを超音波で詳細に検査することが出来ます。
検査内容
乳房のエコー検査を行います。


中央の黒い不整な部分が病変部
こんな方にお勧めです
乳腺組織がたくさん残っている方にお勧めです。
検査料金・お申し込み方法
検査料金
4,060円(税込)
お申し込み方法
事前にお電話でお申し込みください。
【ご予約・お申し込み】
電話 054−646−1117(直通)健診センター
受付時間 平日 午前8時30分〜午後5時
マンモグラフィー(女性のみ)
検査内容
乳房のマンモグラフィ撮影を行います。
2年に1度の撮影がお勧めです。
月経前で胸の張っている時期は避けたほうが痛みが少ないです。
以下に該当する方は、検査のとき職員に申し出てください。
検査が実施できないことがあります。
- 妊娠中または妊娠している可能性のある方
- 授乳中の方
- 豊胸術をされている方
- ペースメーカーを埋めている方
- V-Pシャントを入れている方
- CVポート(薬液注入器具)を入れている方


マンモグラフィーで見た病巣
検査料金・お申し込み方法
検査料金
7,160円(税込)
お申し込み方法
事前にお電話でお申し込みください。
【ご予約・お申し込み】
電話 054−646−1117(直通)健診センター
受付時間 平日 午前8時30分〜午後5時
3Dマンモグラフィー(女性のみ)
検査内容
詳細は、下記を参照してください。

検査料金・お申し込み方法
検査料金
8,260円(税込)
お申し込み方法
事前にお電話でお申し込みください。
【ご予約・お申し込み】
電話 054−646−1117(直通)健診センター
受付時間 平日 午前8時30分〜午後5時
内臓脂肪測定
検査内容
CTを用いて臍部の内臓脂肪面積を測定します。
内臓脂肪過剰の状態は高血圧、糖尿病、高脂血症、動脈硬化などさまざまな疾患の誘引になるといわれています。さらにそれらの疾患がもとで他の障害を起こすことになります。

CTにより内臓脂肪面積を測定します
検査料金・お申し込み方法
検査料金
3,510円(税込)
お申し込み方法
事前にお電話でお申し込みください。
【ご予約・お申し込み】
電話 054−646−1117(直通)健診センター
受付時間 平日 午前8時30分〜午後5時
骨密度検査
検査内容

腰骨の骨塩を測定します。
精度の高い検査です。
こんな方にお勧めです
閉経後の方にお勧めします。
検査料金・お申し込み方法
検査料金
4,170円(税込)
お申し込み方法
事前にお電話でお申し込みください。
【ご予約・お申し込み】
電話 054−646−1117(直通)健診センター
受付時間 平日 午前8時30分〜午後5時
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健診センター
住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) 054-646-1117(直通)
更新日:2025年04月01日