当院の初期臨床研修の特徴

豊富な研修内容

  • 研修医症例発表会
  • 救急対応ミニレクチャー(研修医向け)
  • 藤枝学術カンファレンス(CPC含む)
  • 特別講演会
  • 超音波勉強会
  • 放射線科読影会
  • 緩和ケア検討会
  • その他 研修会

研修医症例発表会

毎月1回、研修医症例発表会を開催しています。病例発表後には、各分野の先生方から研修医に対する講演をいただいております。

講演は院内講師に限らず、外部講師(大学教授や地元医師会、研修医OB等)からも講演をいただいております。

研修医症例発表会の様子
研修医症例発表会の様子

令和5年度 研修医症例発表会

令和5年度 研修医症例発表会
開催日 内容 演者 座長
第221回 4月20日 「難治性深頸部膿瘍の一例」 研修医2年次
秋田 貴紀
副院長
教育研修センター長
小児科
久保田 晃
「外傷初期診療入門」 救急科
竹内 誠人
第222回 5月18日 「亜急性連合性脊髄変性症の一例」 研修医2年次
今井 和樹
教育研修室
室長
呼吸器内科
松浦 駿
「抗菌薬適正使用に関わる基本的事項」 抗菌薬適正使用
支援チーム
(AST)
臨床検査技師
増田 朱里

薬剤師
八木 さゆり

副院長
呼吸器内科
小清水 直樹
第223回 6月15日 「抗ARS抗体関連間質性肺炎の一例」 研修医2年次
伊藤 悠稀
副院長
教育研修センター長
小児科
久保田 晃
「ひとりでできるもん! DVTエコー~超音波による深部静脈血栓症・下肢静脈瘤の標準的評価法~」 超音波科 係長
林 健太郎
         
   
         
   
   
         
   
         
   

救急対応ミニレクチャー(研修医向け)

月1回、救急対応ミニレクチャー(研修医向け)が始まりました。当院の指導医・上級医により、救急でよくみる症例対応をレクチャーします。また研修医のリクエストにより、テーマを決めています。

救急対応ミニレクチャーの様子
救急対応ミニレクチャーの様子

令和5年度救急対応ミニレクチャー

令和5年度救急対応ミニレクチャー
開催日 曜日 テーマ 講師
4月6日 木曜日 「心電図について~色々な心電図に直面してしまう~特に救急外来は悩ましい」 循環器内科
渡邊 和徳
「新型コロナウイルス対応防護服着脱の注意点」 感染管理室
戸塚 美愛子 看護師
小林 亜紀子 看護師
4月17日、24日、28日 月曜日
金曜日
脳神経外科、救急外来主催
「TARGET STROKE(t-PA,血栓回収)」
脳神経外科
田中 悠二郎
救急外来スタッフほか
6月1日 木曜日 「形成のすすめ」 形成外科
森田 勝
7月6日 木曜日   感染管理室
戸塚 美愛子 看護師
小林 亜紀子 看護師
  小児科
千野 颯太
8月3日 木曜日   呼吸器内科
山下 遼真
9月7日 木曜日    
10月5日 木曜日    
11月2日 木曜日    
12月7日 木曜日    
1月4日 木曜日    
2月1日 木曜日    
3月7日 木曜日    

藤枝学術カンファランス(CPC含む)

毎月1回、地域の診療所の医師と当院の医師の合同研修を開催しています。

興味深い症例や問題症例を紹介し、検討を行います。

令和5年度藤枝学術カンファランス

令和5年度藤枝学術カンファランス
開催日   内容 発表者 座長
第303回 4月10日 総説 「Open abdomenの管理」 救急科
北村 真樹
外科
東 正樹
研修医発表 「生物学的製剤の変更によって判明した好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の一例」 臨床研修医
佐藤 秀
トピックス 「局所陰圧閉鎖療法による創傷管理」 形成外科
森田 勝
第304回 5月1日 総説 「緩和ケアの現状と展望」 緩和ケア科
津久井 賢
耳鼻咽喉科
森田 祥
研修医発表 「巨大な乳腺粘液癌の一例」 臨床研修医
小林 萌々子
ピットフォール 「日常診療において診断に困る症例」 小児科
久保田 晃
第305回 6月5日 特別講演 「非専門医でもできる!!骨粗鬆症診療のコツとピットフォール」 整形外科部長
星野 裕信
院長
中村 利夫
第306回 7月3日 CPC 「71歳 男性」 循環器内科
南條 宏太
消化器内科
丸山 保彦

病理診断科
石川 励
CPC 「85歳 男性」 消化器内科
稲垣 圭佑
トピックス 「眼科救急疾患」 眼科
伊部 友洋
第307回 9月4日 総説 「進化する脳動脈瘤治療 クリッピングは絶滅するのか?」 脳神経外科
田中 悠二郎
麻酔科
酒井 宏明
研修医発表 「有機リン中毒の一例」 臨床研修医
伊藤 悠稀
トピックス 「胸部大動脈瘤の治療法-大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドラインに基づいて-」 心臓血管外科
鈴木 一周
第308回 10月2日 CPC 「76歳 男性」 呼吸器内科
望月 栄佑
形成外科
森田 勝

病理診断科
石川 励
ピットフォール 「水と塩」 腎臓内科医
佐々木 貴充
第309回 11月6日 総説 「本当にあった怖いDISH椎体骨折の話」 整形外科
鈴木 希央
糖尿病・内分泌内科
森田 浩
研修医発表 「喀血を呈した肺腫瘤の一例」 臨床研修医
小関 海都
トピックス 「少し稀な消化性潰瘍の話ー震災関連のストレスを含めてー」 消化器内科
寺井 智宏
第310回 12月4日 総説 「大人の発達障害」 心療内科
福島 一成
産婦人科
金森 隆志
研修医発表 「急激な経過を辿った肺腫瘍血栓性微小血管症(PTTM)の一例」 臨床研修医
内山 咲良
ピットフォール 「眼科疾患のピットフォール(他科連携、救急疾患)」 眼科
坂本 浩一
第311回 2月5日 特別講演 「救急診療における新しい潮流~いかに画像を有効に活用するのか~」 藤田医科大学病院
高度救命救急センター長
救急科教授
船曳 知弘
救急科
三木 靖雄
第312回 3月4日 CPC 「79歳 男性」 呼吸器内科
田中 和樹
腎臓内科
佐々木 貴充

病理診断科
石川 励
トピックス 「今年の冬は○○が多い」 形成外科
森田 勝

特別講演会

不定期に特別講演会を開催しています。大学教授等を招聘し各専門分野の最新の情報について講演をいただいています。

令和4年度

特別講演会(令和4年度)
開催日時 場所 内容 講師
   

 
 
【藤枝学術カンファランス特別講演】
6月6日 講堂 「子どもの抗菌薬の考え方・使い方~基本から加算対応まで~」 浜松医科大学
小児科学講座 教授
宮入 烈

 

超音波勉強会

超音波検査による診断技術の向上を目的に勉強会を開催しています。

超音波勉強会の様子
超音波勉強会の様子

令和5年度

5月、6月の毎週水曜日・木曜日7時30分から研修医対象の超音波勉強会を開催しています。

開催日程
  開催日 内容
第1回 5月10日、11日 FAST
第2回 5月17日、18日 腹部超音波検査
第3回 5月24日、25日 心臓超音波検査(Bモード法)
第4回 5月31日、6月2日 心臓超音波検査(ドプラ法)
第5回 6月7日、8日 血管超音波検査

各回、ワンポイントレクチャーと基本走査の実技を行います。全勉強会終了後には確認テストを行い、合格者には受講証明書が発行されます。合格点に達しなかった場合には補習を行います。

音を利用しての超音波検査は“第二の聴診器”とも言われ、現にポケットに入る携帯用超音波診断装置も存在します。また、救急ではFASTに加えRUSH Examinationが話題となっています。

研修医2年次の放射線科ローテート時には、毎週火曜日に超音波検査を実践しています。

また、毎週火曜日8時からは超音波症例検討会、救急ローテート時のハンズオンエコーにも積極的に参加し、超音波検査を習得しましょう。超音波技師が可能な限りサポートします。

超音波勉強会の様子
超音波勉強会の様子

放射線科読影会

放射線診断・治療科の指導医による読影会を開催しています。

緩和ケア検討会

毎月1回、病院内外における緩和ケアに関する問題点について議論・検討しています。

その他 研修会

内視鏡実習セミナー

研修医向け内視鏡実習セミナーを開催しました。

上部消化管と下部消化管シミュレーターを使用し、指導熱心な指導医や上級医から直接指導を受けました。

内視鏡実習の様子
内視鏡実習の様子

外科縫合セミナー

外科医指導のもと、外科縫合セミナーを開催しました。

実際の縫合をイメージし、時には縫合のコツを質問しながら真剣に取り組んでいました。

外科縫合セミナーの様子
外科縫合セミナーの様子

エコーガイド下中心静脈穿刺シミュレーション研修

心臓血管外科指導医のもと、中心静脈カテーテル挿入シミュレーターとエコーを使い実技指導を受けました。
また、PICC挿入についても説明を受け、実際に上腕の血管をエコーで確認する手順を実践しました。

エコーガイド下中心静脈穿刺シミュレーション研修の様子
エコーガイド下中心静脈穿刺シミュレーション研修の様子
上腕の血管をエコーで確認している様子
上腕の血管をエコーで確認している様子

BLS、CPA対応レクチャー

救急科・循環器内科指導医、救急科スタッフのもと、AEDの適切な使用方法から心停止患者の対処方法(胸骨圧迫、呼吸管理、循環管理、薬剤投与管理、記録等)について実技指導を受けました。

BLS、CPA対応レクチャーの様子
BLS、CPA対応レクチャーの様子

Target Stroke(t-PA、血栓回収)

脳神経外科指導医、救急科スタッフのもと、脳血管障害が疑われる患者への対応について手順書に沿ったシミュレーションを行いました。

ターゲットストローク研修の様子
ターゲットストローク研修の様子
ターゲットストローク研修の様子
ターゲットストローク研修の様子

豊富な症例数

当院は藤枝市及び志太榛原医療圏約46万人をカバーする地域医療の中核病院です。

地域の救急医療を24時間体制で受け入れているため、プライマリ・ケア症例を十分に経験することが可能であり、地域の中核病院として診療所からの病診連携による紹介患者も多く、これらの症例には専門的な処置、知識が求められます。レジデント、指導医のもと、専門医・認定医の取得を視野に入れ、豊富な症例を通じて専門的な手技を学ぶことができます。しかも各科間の垣根は非常に低く、気軽に他科コンサルタントが可能です。

令和4年度実績
外来延患者数 266,431人(一日平均1,096.4人)
入院延患者数 153,675人(一日平均421.0人)
平均在院日数 12.5日
救急患者数 15,337人
救急車取扱件数 5,674件(一日平均15.8件)

各診療科などの実績は下記「患者統計」をご覧ください。

医師数、指導医数(令和5年4月現在)
医師数(常勤換算) 170.3人
指導医数 うち46人

指導医(厚生労働省)
医師の臨床研修に係る指導医講習会の開催指針についてに定めた指導医講習会を受講済の医師

充実した施設

図書室

約300平方メートルのゆったりとした図書室では、医学図書約5,500冊、医学雑誌約80種類、インターネットによる文献検索も可能で、24時間利用できます。

※インターネットによる文献検索

  • Clinical Key
  • Up To Date Anywhere
  • 医学中央雑誌web
  • メディカルオンライン
  • OvidSP     ほか
図書館の様子1
図書館の様子2

臨床研修室

医局内に設置された臨床研修室です。臨床研修室では研修医に1台ずつデスク、本棚が用意されています。また無線LANによりインターネットへの常時接続が可能です。

臨床研修室の様子1
臨床研修室の様子2

地域がん診療連携拠点病院

がん診療の地域格差を無くし質の高いがん医療を提供するため、地域におけるがん診療連携を推進するための中核病院となります。2次医療圏に1ヵ所を目安に整備され、診療機能や診療従事者、医療施設などの要件をクリアした病院が拠点病院として指定されます。

この記事に関するお問い合わせ先
教育研修センター

住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1122
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年03月11日