呼吸器外科

人にやさしい肺がん治療を目指して

科部長あいさつ

呼吸器外科科部長江間俊哉

呼吸器外科 科部長
江間 俊哉

呼吸器外科の診療の中心となる肺がんは患者数の増加とともに近年その治療方針は多様化しています。

手術の方法も従来の開胸手術から最先端のロボット支援下手術等の低侵襲手術、肺の機能温存手術など多岐にわたり、われわれ呼吸器外科医はそれに対応し、より良い手術を提供する責務があると考えます。

手術のみならず周術期の補助療法についても近年めまぐるしい変化を遂げており、肺がんの治療成績は年々向上しています。このような肺がん診療をめぐる状況のなか、最新のエビデンスに則り患者さんにより質の高い医療を提供することを目的にチームで診療に取り組んでまいります。

肺がん診療のみならず縦隔腫瘍、気胸、膿胸、転移性肺腫瘍など各種疾患に対応します。患者さん個別の状態や体調にあわせた最適な治療を提案させて頂きたいと考えております。ぜひお気軽にご相談ください。

スタッフ紹介

スタッフ紹介の概要
職名 氏名 卒業年 学会専門医資格等
科部長 江間 俊哉 平成13年卒 日本外科学会認定外科専門医・指導医
日本呼吸器外科学会認定専門医・評議員
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本呼吸器内視鏡学会認定気管支鏡専門医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
浜松医科大学臨床准教授
da Vinci surgical system 術者有資格者
日本呼吸器外科学会胸腔鏡安全技術認定医
医長 大岩 宏聡 平成24年卒 日本外科学会認定外科専門医
日本呼吸器外科学会専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
da Vinci surgical system 術者有資格者
医員 上林 明日翔 平成29年卒 日本外科学会認定外科専門医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
非常勤医 閨谷ねやたに 昭和55年卒 日本外科学会認定外科専門医
日本呼吸器外科学会専門医・指導医・評議員
日本呼吸器内視鏡学会専門医・指導医
日本禁煙学会認定指導医
日本胸部外科学会認定医
肺がんCT検診認定医師
浜松医科大学臨床教授
日本救急医学会専門医申請認証資格者
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

科紹介

呼吸器外科について

呼吸器外科では『肺・気管・気管支・縦隔・胸壁(肋骨・横隔膜を含む)』などの呼吸に関連する臓器の外科的治療を行っています。主な対象疾患は肺がんの他、縦隔腫瘍、胸膜腫瘍、自然気胸、膿胸、転移性肺腫瘍、胸部外傷などです。

がん診療を中心に地域医療への貢献を目指し、「放射線療法や化学療法などと連携したチーム医療」「手術支援ロボットを用いた低侵襲手術の充実」に取り組んでいます。あわせて、「縦隔腫瘍、気胸などの良性疾患、外傷診療の充実」にも取り組んでいます。

当院の呼吸器外科の特徴

放射線療法や化学療法などと連携したチーム医療(集学的治療)

がん治療には「手術」「化学療法」「放射線治療」の三つの柱があると言われています。呼吸器外科では「手術」での肺がん治療を行っています。

がん治療三つの柱
手術 外科的な手術でがんを切除
化学療法 抗がん剤を使用してがんを抑制・破壊
放射線治療 がん細胞に放射線を当ててがんを縮小・破壊
がん治療三つの柱

がんは、その進行度や患者さんの状態によって、最適な治療法が異なります。場合によっては、二つ以上の治療を組み合わせることもあります。

当院においても、必要に応じて「化学療法」を行う呼吸器内科や「放射線治療」を行う放射線治療科と協力し、患者さんにとって最適な治療方法を検討していきます。さらにCTを使ったがん組織の採取検査(CTガイド下生検といいます)では、IVR科と連携することもあります。

がん以外の疾患でも、呼吸器は心臓や食道などの重要臓器が隣接していることから、例えば心臓血管外科や消化器内科と連携して、胸部疾患全体の手術、治療を行うことがあります。

複数の診療科と連携し、チームで患者さんの治療に取り組む体制があることは、当科の大きな特徴です。

手術支援ロボットを用いた低侵襲の肺がん治療の充実

当科では、患者さんの体への負担が少ない低侵襲手術に力を入れています。2021年9月からは手術支援ロボット(ダビンチ)を用いた手術(ロボット支援手術)にも取り組んでおり、令和5年8月現在、以下の疾患に対するロボット支援手術が保険適用となっています。

  • 肺悪性腫瘍(肺がん)
  • 縦隔腫瘍(悪性と良性)

※いずれも県中部の医療機関で初めての保険適用

当院で導入しているダビンチXi(Intuitive社 da vinci Xi surgical system)
当院で導入しているダビンチ

ロボット支援手術の特徴

開腹・開胸手術に比べると、傷口が小さく、出血量も少ないという点があります。このため、手術の痕が目立ちにくく、術後の回復も早くなります。

ロボット支援手術の特徴

さらに人間の手よりも広い可動域を有するロボットアームを使って複雑な操作を行える、操作者(執刀医)の手ぶれを除去できるなどの特徴があり、繊細かつ正確な手術操作が可能となります。

当科では、ロボット支援手術などにより、可能な限り負担の少なく効果の高い手術を目指しています。

手術支援ロボット「ダビンチ」について

ダビンチこと、ダビンチ外科手術システムは、米国のインテュイティヴ・サージカル社が開発した手術支援ロボットです。サージョンコンソール、ペイシェントカート、ビジョンカートなどから構成され、ペイシェントカートに取り付けられたアームの先端を交換することで、様々な処置を行うことが出来ます。

ダビンチには二眼カメラの映像を元に鮮明な立体画像を描出する機能があり、より正確かつ安全な手術が可能となっています。また、手振れを補正する機能や、操作量を縮小して機器に伝えるモーションスケール機能など、医師の手術を支援する様々な機能が実装されています。

ダビンチ手術の様子

手術費用について

保険適応となるロボット支援下手術は従来の内視鏡手術に比べて多少高額となりますが、高額療養費制度の適応を受けられる方は従来の内視鏡手術と大きく変わらない費用負担となります。詳しくは当院スタッフまでお問い合わせください。

施設認定

当院は呼吸器外科学会の認定を受けた呼吸器外科専門医制度認定基幹施設です。
基幹施設の認定を受けるためには、呼吸器外科診療に関連する診療科が設置されていることに加えて、集中治療室など急性期重症患者の設備を備えていること、選考医の研修体制が整っていること、一定の手術実績を有していることなどの基準を満たす必要があります。

主な対象疾患

肺悪性腫瘍(肺がん)

肺がんの患者さんは年々増加傾向にあり、がんにおける死亡率でも1998年以降長らく第1位となっています。近年肺がんと診断される方の数は年間12万人以上、そして年間約7万5千人の方が肺がんでお亡くなりになっています1)

早期肺がんには根治手術が治療の第一選択となります。これまでは肺がんの手術には肺葉切除が行われてきましたが、早期の小型肺がんには対しては肺の機能温存手術(区域切除・部分切除)が推奨されるようになりました。当科においても早期小型肺がんに対し縮小手術を採用しています。

肺がんの手術で大部分を占める肺葉切除では、2021年よりdavinci(ダビンチ)を用いたロボット支援手術を導入しました。ロボット支援手術は手術の傷を小さくし、従来の開胸手術と同様に精緻な操作を行うことが可能です。病態に応じ従来の胸腔鏡補助下手術や開胸手術も施行しています。進行症例に対しては呼吸器内科、放射線治療科、心臓血管外科との協力のもと化学療法や放射線治療、手術を組み合わせた集学的治療を行います。患者さんの個別の病態にあわせた最適な手術療法を提供します。

手術前、手術後の補助薬物療法も年々進歩をしています。最新のエビデンス、ガイドラインを踏まえ、患者さん個別の状況により呼吸器内科、放射線科など多職種でのカンファレンスを行い治療方針を決定します。

1)公益財団法人 がん研究振興財団 がんの統計 2021

縦隔腫瘍(悪性と良性)

縦隔とは、左右の肺の間を隔てている部分のことです。この部分にできる腫瘍を縦隔腫瘍といいます。良性から悪性のものまであり、胸腺腫、胸腺がん、縦隔のう胞、神経原生腫瘍、悪性リンパ腫など疾患は多岐にわたります。

縦隔腫瘍(良性・悪性)に対しても、2021年よりdavinci(ダビンチ)を用いたロボット支援手術を導入しました。これまで開胸手術や胸骨正中切開で行っていた手術の多くもロボット支援手術で傷が小さく精緻な手術を行うことが可能となりました。病態に応じこれまで通りの開胸手術、胸骨正中切開での手術、抗がん剤や放射線治療を併用した集学的治療も実施しています。

気胸

気胸には自然気胸、続発性自然気胸、外傷性気胸などがあります。自然気胸はおもに10代から20代の男性に発症します。突然の胸痛や呼吸苦を認め診断されることの多い疾患です。続発性気胸の多くは肺気腫のある中高年男性に発症します。女性では月経随伴性気胸の発症もあります。気胸はその病状によっては早急な対応が必要となることがあります。

当科では近隣のクリニックからの紹介を常時受け付けております。各種気胸に対し、当科では保存的治療、胸腔鏡下手術を行っています。

呼吸器外科外来について

外来診察は紹介予約制です。 紹介医からの申し込みが必要となります。

【外来診療日】

  • 火曜日 8時30分~11時30分
  • 水曜日 8時30分~16時30分
  • 金曜日 8時30分~16時30分

初診について

紹介元の医療機関から予約をとり受診する場合

紹介元の医療機関より直接受診申込書と紹介状のファックス送信をお願いしています。

人間ドック・肺がん検診で等病気が見つかり、呼吸器外科受診の指示があった場合

紹介状が無くても特別初診料はかかりません。

人間ドック・肺がん検診の結果をお持ちのうえ、平日の午前9時〜午前11時の間に直接来院していただくか、下記の連絡先より電話にて受診の相談をしてください。

連絡先
  電話番号 受付時間
呼吸器外科 054-646-1111(代表) 平日 午後2時~4時

予約無しで受診した場合、結果をお預かりした上で、診察は後日になることがあります。
他院や県外の医療機関で行った人間ドック・肺がん検診の結果でも対応いたします。

科の目標

この記事に関するお問い合わせ先
呼吸器外科

住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1122
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年12月07日