高次脳機能障害について

概要

脳血管障害などの脳の病気や、頭部外傷によって脳がきずつくことにより、注意力や記憶力が低下したり、感情のコントロールが難しくなることがあります。このような状態を高次脳機能障害といいます。

脳には複雑な働きが多くあるため、症状は損傷の部位によって様々ですが、高次脳機能障害によって周囲の状況に応じた行動が難しくなり、生活に支障をきたすことがあります。

高次脳機能障害は社会的に大きな問題であり、対応が難しい障害でもあります。当外来では、診察や評価に加えその方の生活背景を加味した支援を行えるよう努めております。

当院は、静岡県の高次脳機能障害者地域基盤整備事業における志太榛原圏域の協力医療機関です。

対象

※一般的な「認知症」は診療対象外です。

脳卒中後遺症、頭部外傷などの後遺症として高次脳機能障害が疑われる・診断された方

高次脳機能障害の主な症状(例)

  • 注意力の低下… 集中できない、作業に時間がかかる、同時に複数のことができない
  • 記憶力の低下… 新しいことを覚えられない、同じことを繰り返す
  • 遂行機能障害… 計画を立てられない、物事の順序をつけられない
  • 社会的行動障害… (以前より)我慢ができない、怒りやすい、こだわりが強い
  • 病識低下… 症状が自覚できない、そのために危険な行動をとる
  • 神経疲労… 脳を使うことで疲れやすい、勉強などに集中していられない

診療内容

診療の流れ
  • 問診では、高次脳機能障害の原因や生活背景、お困りごとや目標についてお聞きします。
  • 現状の症状を見極めるため、外来で評価(神経心理学的検査)を行います。
  • 医師、看護師、社会福祉士に加え、行政的な支援や職場との調整などを検討します。

尚、高次脳機能障害は行政の支援窓口や、当院の脳卒中相談窓口でもご相談できます。下記の相談フローチャートをご参照ください。

利用できる支援やサービス

利用できる支援やサービス

相談先フローチャート

相談先フローチャート

相談窓口

相談窓口


 

この記事に関するお問い合わせ先
リハビリテーション科

住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1122
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年05月31日