臨床研究管理室
【ページ内目次】
-臨床研究一覧
消化器内科 呼吸器内科 外科・乳腺外科
救急科 整形外科 糖尿病・内分泌内科
放射線治療科 泌尿器科 耳鼻咽喉科
脳神経外科 呼吸器外科 循環器内科
光学診療科 腎臓内科 眼科
リハビリテーション科 小児科
薬剤部 診療技術部 看護部
医療情報分析室
スタッフ紹介
所属 | 氏名 |
---|---|
臨床研究センター所長(消化器内科) | 吉井 重人 |
臨床研究管理室長(呼吸器内科) | 松浦 駿 |
看護師(がん・緩和ケア支援室) | 水島 史乃 |
事務員(医療情報分析室) | 塩澤 裕司 |
事務員(医療情報分析室) | 杉山 瑞波 |
臨床研究とは
臨床研究とは、「人を対象として行われる医学研究」のことです。病気の原因や病態を解明したり、病気の予防方法、診断方法、治療方法の改善、患者さんの生活の質向上を目的として行われます。
臨床研究一覧
通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行います。
臨床研究のうち、通常診療で得られた情報や余った検体のみを用いる研究については、国が定めた指針(『人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針』)に基づき、対象となる患者さん全員から個別に、直接同意を得ない場合があります。この場合は研究に関する情報を公開し、さらに患者さんが拒否できる機会を設けています、このような手法を「オプトアウト」といいます。
研究について知りたいことや疑問に思うこと、情報を利用されることを希望されない研究対象者の方は、それぞれの文書に記載されている各研究の問い合わせ先にご連絡ください。
案件番号をクリックすると詳細情報をご覧いただけます。(随時更新中)
※案件番号頭文字のアルファベットは前向き試験(Prospective)と後ろ向き試験(Retrospective)を表しています。
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針 (PDFファイル: 659.1KB)
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針 ガイダンス (PDFファイル: 1.7MB)
消化器内科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
膵炎 | 当院における胆石性膵炎の緊急ERCP処置内容に関する後ろ向き研究 | 大畠 昭彦 | R-FY17-16(PDFファイル:120.6KB) |
胃がん | HP陰性食道胃接合部癌はバレット食道癌やHP陽性噴門部胃癌とは異なった特徴を有す | 丸山 保彦 | R-FY17-23 |
胃がん | Helicobacter pylori除菌が及ぼす分化型/未分化型粘膜内癌の内視鏡診断への影響 | 丸山 保彦 | R-FY17-24 |
胆道系疾患 | 当院におけるプレカットの出血リスクに関する後ろ向き研究 | 大畠 昭彦 | R-FY17-29 |
潰瘍性大腸炎 | 当院潰瘍性大腸炎5-ASA 不耐症例の臨床的特徴についての検討 | 寺井 智宏 | R-FY18-1(PDFファイル:266KB) |
胃炎 | 抗胃壁細胞抗体価からみたA型胃炎の病態 | 丸山 保彦 | R-FY18-10(PDFファイル:80.2KB) |
自己免疫性胃炎 | 自己免疫性胃炎の臨床像、内視鏡像、病理学的検討 ―後方視的多施設共同研究― | 丸山 保彦 | R-FY18-11(PDFファイル:81.2KB) |
潰瘍性大腸炎 | 潰瘍性大腸炎診療の臨床経過と樹枝状びらんとの関連についての後方視的検討 | 寺井 智宏 | R-FY18-28 |
膵がん | 中下部胆道閉塞を伴う切除不能膵がんに対する10mm径および14mm径金属ステントの無作為比較第3.相試験 | 景岡 正信 | P-FY18-29 |
消化管腫瘍 | 直接作用型経口抗凝固薬内服者における内視鏡的粘膜下層剥離術後出血の薬理学的予測因子の探索的研究 | 寺井 智宏 | P-FY18-31 |
胃炎 | A型胃炎における特徴的拡大内視鏡所見としてのCSAの検討 | 丸山 保彦 | R-FY18-32 |
胃炎 | A型胃炎における抗壁細胞抗体と抗内因子抗体の意義 | 丸山 保彦 | R-FY18-33 |
大腸ポリープ | 直接作用型経口抗凝固薬内服者における大腸ポリープ切除術後出血の薬理学的予測因子の探索的研究 | 寺井 智宏 | P-FY18-34 |
消化器疾患 | 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 | 吉井 重人 | P-FY18-41(PDFファイル:225.5KB) |
大腸がん | 当院における40歳代の大腸がんの臨床的特徴 | 吉井 重人 | R-FY18-42 |
病原性大腸菌感染症 | 当院で経験した腸管出血性大腸菌集団感染症例の検討 | 吉井 重人 | R-FY19-17 |
胆道系疾患 | ERCP時のプレカットによる胆管挿管の成績に関する後ろ向き研究 | 大畠 昭彦 | R-FY19-19(PDFファイル:170.3KB) |
胃潰瘍 | ヘリコバクター陰性・胃前庭部潰瘍の難治療化の要因―経時的形態的変化からの検討 | 寺井 智宏 | R-FY19-20 |
胃・十二指腸潰瘍 | 特発性消化性潰瘍の実態調査(他施設共同研究) | 丸山 保彦 | R-FY20-4(PDFファイル:226.1KB) |
自己免疫性胃炎 | 自己免疫性胃炎(AIG)の診断基準に関わる血清ガストリン及びペプシノゲン1、2、1/2比の基準値を検討するための、萎縮性胃炎患者を対象とした比較観察研究 | 丸山 保彦 | R-FY20-11(PDFファイル:331.1KB) |
胃潰瘍 | 当院における特発性胃潰瘍(ピロリ陰性・NSAID陰性潰瘍)の検討について | 寺井 智宏 | R-FY20-32(PDFファイル:154.2KB) |
消化器疾患 | 「消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(多施設共同前向き観察研究)」の一部変更 | 吉井 重人 | P-FY20-36(PDFファイル:225.5KB) |
膵がん | 「遠位胆道閉塞を伴う切除不能膵がんに対する10mm径および14mm径金属ステントの無作為比較第3相試験」の期間延長 | 景岡 正信 | P-FY20-37 |
膵炎 | 早期慢性膵炎および慢性膵炎疑診例の前向き予後調査 | 景岡 正信 | P-FY20-48 |
大腸がん | 市中中核病院におけるPCCRC(post-colonoscopy colorectal cancer)の検討 | 吉井 重人 | R-FY20-50(PDFファイル:160.7KB) |
膵腫瘍 | 膵腫瘍に対する超音波内視鏡下穿刺(EUS-FNA)後穿刺経路腫瘍細胞播種(Needle tract seeding)の実態調査 | 大畠 昭彦 | R-FY21-7(PDFファイル:192.1KB) |
ヘリコバクターピロリ胃炎 | Helicovacter pylori 除菌後の地図状発赤出現を予見する内視鏡所見の同定:多施設共同前向き研究 | 寺井 智宏 | P-FY21-10 |
消化器疾患 | 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(多施設共同 前向き観察研究) | 吉井 重人 | P-FY21-21(PDFファイル:225.5KB) |
潰瘍性大腸炎 | 潰瘍性大腸炎での便培養陽性51症例の検討(偽膜性腸炎を除く)-感染単独と増悪因子とby standerの頻度と特徴について- | 寺井 智宏 | R-FY21-32(PDFファイル:157.9KB) |
groove膵癌 | 当院におけるgroove膵癌の検討 | 大畠 昭彦 | R-FY21-33(PDFファイル:232.2KB) |
固形がん | 固形がん患者における心血管系イベントに関する多施設共同前向き観察研究(SCOPE試験) | 吉井 重人 | P-FY21-TK4 |
潰瘍性大腸炎 | 潰瘍性大腸炎における遅発発症5-ASA不耐の後向き検討 | 寺井 智宏 | R-FY22-1(PDFファイル:152.7KB) |
顕微鏡的大腸炎 | 顕微鏡的大腸炎の重症・難治例に関する全国実態調査研究 | 吉井 重人 | R-FY22-11(PDFファイル:219.4KB) |
groove膵癌、groove膵炎 | 当院におけるgroove膵癌、groove膵炎の臨床像に関する後向き研究 | 大畠 昭彦 | R-FY22-14(PDFファイル:189.2KB) |
胆管挿管困難症例 | 胆管挿管困難時のプレカットにおける膵管ステントの有用性に関する後向き研究 | 大畠 昭彦 | R-FY22-16(PDFファイル:187.1KB) |
PPI抵抗性好酸球性食道炎 | PPI抵抗性好酸球性食道炎の臨床経過に関する後向き研究 | 寺井 智宏 | R-FY22-18(PDFファイル:240.8KB) |
特発性胃潰瘍 | 非Helicobacter pylori・非薬剤性胃潰瘍(特発性胃潰瘍)の前庭部難治例と非難治例での患者背景に関する後向き研究 | 寺井 智宏 | R-FY22-19(PDFファイル:190.4KB) |
自己免疫胃炎・慢性胃炎 | 自己免疫性胃炎診断に資する抗壁細胞抗体測定計の開発 | 丸山 保彦 | P-FY23-TK1(PDFファイル:150KB) |
呼吸器内科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
間質性肺炎 | 上葉優位型肺線維症の臨床病理学的検討 | 小清水 直樹 | R-FY17-4(PDFファイル:134.5KB) |
肺がん | T790M陽性非小細胞肺がんにおけるPD-L1タンパク発現のオシメルチニブにおける効果予測因子としての役割:前向き観察研究 | 松浦 駿 | P-FY17-11 |
肺がん | 肺高悪性度神経内分泌腫瘍1.期の手術症例の検討 | 望月 栄佑 | R-FY17-21(PDFファイル:215.1KB) |
肺がん | 既治療のEGFR遺伝子変異陽性進行期非扁平上皮非小細胞肺癌患者におけるドセタキセル+ラムシルマブ併用療法第2相試験(HSR1701) | 松浦 駿 | P-FY17-30 |
肺炎 | 市中肺炎と医療介護関連肺炎における重症度分類の評価:後ろ向き観察研究 | 松浦 駿 | R-FY18-17(PDFファイル:76.4KB) |
間質性肺疾患 | 抗アミノアシルtRNA合成酵素抗体陽性の多発性筋炎/皮膚筋炎に伴う間質性肺疾患におけるステロイド単独療法対ステロイド・タクロリムス併用療法の前向き比較試験 | 小清水 直樹 | P-FY18-21 |
間質性肺疾患 | 抗MDA5抗体陽性の皮膚筋炎に伴う間質性肺疾患に対するステロイド・タクロリムス併用療法の有効性検証の前向き試験 | 小清水 直樹 | P-FY18-22 |
肺がん | 非小細胞肺がんに対する抗PD-L1抗体薬アテゾリズマブの前向き観察研究 | 松浦 駿 | P-FY18-27 |
肺がん | Cell free DNAを用いたEGFR遺伝子変異アレル頻度の検討 | 松浦 駿 | P-FY19-1 |
肺がん | 免疫チェックポイント阻害剤関連肺障害に対する6週間プレドニゾロン投与法:第2相試験 | 松浦 駿 | P-FY19-4 |
肺がん | 胸部悪性腫瘍患者に対する免疫チェックポイント阻害薬関連肺臓炎の多施設共同前向き観察研究 | 松浦 駿 | P-FY19-5 |
肺がん | 腺癌または扁平上皮癌以外の非小細胞肺癌患者における免疫チェックポイント阻害薬の効果に関する検討:多施設後方視的観察研究 | 松浦 駿 | R-FY19-13(PDFファイル:232.3KB) |
肺がん | カルボプラチンを含む化学療法に伴う化学療法誘発性悪心・嘔吐の予防に対する標準制吐療法+オランザピンの有用性を検証するプラセボ対照二重盲検ランダム化第3相試験 | 松浦 駿 | P-FY19-14 |
間質性肺疾患 | 薬剤性間質性肺疾患の発症に関連するバイオマーカーの探索研究 | 原田 雅教 | R-FY19-18 |
間質性肺疾患 | 間質性肺疾患の急性増悪に対する治療実態と臨床経過の調査 -前向き観察研究- | 小清水 直樹 | P-FY19-26 |
喘息 | 重症喘息に対する治療実態と臨床経過の調査 ―前向き観察研究― | 望月 栄佑 | P-FY19-27 |
間質性肺疾患 | 間質性肺疾患に対する抗線維化薬治療実態と臨床経過の調査 | 小清水 直樹 | P-FY19-31 |
肺がん | EGFR遺伝子変異陽性再発・進行非小細胞肺癌患者に対する免疫チェックポイント阻害剤投与後のEGFRチロシンキナーゼ阻害剤再投与時の免疫細胞動態を評価する多施設共同前向き観察研究 | 松浦 駿 | P-FY19-32 |
間質性肺疾患 | 多分野合議による間質性肺疾患診断に対する多施設共同前向き観察研究 | 小清水 直樹 | P-FY20-21 |
間質性肺炎 | 特発性間質性肺炎の前向きレジストリの構築とインタラクティブMDD診断システムを用いた診断標準化に基づく疫学データの創出 | 小清水 直樹 | P-FY20-22 |
喘息 | アレルギー性気管支肺真菌症 第2回全国実態調査 | 小清水 直樹 | P-FY20-23(PDFファイル:238KB) |
肺がん | 高悪性度肺神経内分泌がんにおける、運命制御転写因子の臨床病理学的特徴と治療反応性・予後との関連の後ろ向き検討 | 松浦 駿 | P-FY20-40 |
肺がん | Argon plasma coagulation with atezolizumab and chemoradiation in lung pleomorphic cancer showed a remarkable response: case report | 原田 雅教 | P-FY20-43(PDFファイル:200.8KB) |
肺がん | 糖尿病合併進行期非小細胞肺癌における臨床的検討:後向き観察研究 | 松浦 駿 | P-FY20-49(PDFファイル:191.6KB) |
肺がん | 進展型小細胞肺癌患者に対するデュルバルマブの有効性と安全性に関する検討 | 望月 栄佑 | P-FY21-2(PDFファイル:189.1KB) |
肺がん | 進行期非小細胞癌におけるgeriatric nutritional risk index(GNRI)とprognostic nutritional index(PIN)の臨床的検討:後向き観察研究 | 松浦 駿 | R-FY21-4(PDFファイル:194KB) |
間質性肺炎 肺がん |
間質性肺炎患者および肺癌患者におけるEpisodic Breathlessness(発作性の息切れ)の頻度及び特徴に関する観察研究 | 秋山 訓通 | P-FY21-9 |
間質性肺炎 | Interstitial lung abnormalities(ILA)の早期発見における肺エコーの有用性の検討についての観察研究 | 秋山 訓通 | P-FY21-13 |
2型糖尿病 | サルコペニアを合併した高齢者糖尿病におけるgeriatric nutritional risk index(GNRI)の臨床的検討:後向き観察研究 | 松浦 駿 | R-FY21-17(PDFファイル:197.2KB) |
間質性肺疾患 肺がん |
間質性肺疾患および肺癌患者の苦痛緩和の実態およびQuality of Dying and Death(QODD)に関する研究:多施設横断研究 | 小清水 直樹 | P-FY21-TK3 |
加湿器肺 | 加湿器肺に関する全国実態調査 | 小清水 直樹 | R-FY22-TK4(PDFファイル:137KB) |
アレルギー性気管支肺真菌症 | 統合的環境介入によるアレルギー性気管支肺アスペギルス症の重症化予防効果の検証 | 小清水 直樹 | P-FY22-TK5 |
小細胞肺癌 | 再発小細胞肺癌の実態把握のための前向き観察研究 | 小清水 直樹 | P-FY22-TK7 |
サルコイドーシスを背景に持ちCOVID-19と診断された患者 | サルコイドーシスを背景とした新型コロナウイルス感染症の臨床像の調査 | 小清水 直樹 | R-FY22-TK8(PDFファイル:189.9KB) |
2型糖尿病 | 肥満2型糖尿病における糖尿病治療での体組成変化量とHbA1c変化・脂質比変化量の相関性について:後ろ向き観察研究 | 松浦 駿 | R-FY22-21(PDFファイル:147.2KB) |
3期非小細胞肺癌 | 3期非小細胞肺癌における prognostic nutritional index(PNI)の臨床的検討 | 松浦 駿 | R-FY22-22(PDFファイル:245.5KB) |
非がん性呼吸器疾患患者 | 非がん性呼吸器疾患患者の呼吸困難に対するオピオイド全身投与の有効性・安全性に関する多施設レジストリ研究 | 秋山 訓道 | P-FY22-26(PDFファイル:345.4KB) |
外科・乳腺外科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
胃がん | 胃癌手術時の腹水または腹腔洗浄液中の腫瘍細胞検出における質量分析の有用性の研究 | 島村 隆浩 | R-FY17-2 |
乳がん | 乳癌周術期化学療法における持続型G-CSF製剤Pegfilgrastim(ジーラスタ®)による有害事象改善に関する後方視的検討 | 長谷川 聡 | R-FY18-2(PDFファイル:224.9KB) |
乳がん | HER2陽性進行・再発乳癌におけるトラスツズマブ、ペルツズマブ、タキサン併用療法とトラスツズマブ、ペルツズマブ、エリブリン併用療法を比較検討する第3相臨床研究 | 瀧 由美子 | P-FY18-13 |
乳がん | 男性乳がんの臨床的特徴の検討 | 長谷川 聡 | R-FY18-14(PDFファイル:86.6KB) |
乳がん | HER2陽性の進行再発乳がんに対するペルツズマブ再投与の有用性を検証する第III相臨床研究 ペルツズマブ再投与試験 | 長谷川 聡 | P-FY18-30 |
静脈血栓症 | わが国における上肢深部静脈脈血栓症についての調査 | 白川 元昭 | R-FY18-38 |
大腸がん | 再発危険因子を有するStage2.大腸癌に対するユーエフティ/ロイコボリン療法の臨床的有用性に関する研究 | 岡本 和哉 | P-FY18-39 |
乳がん | マンモグラフィ読影におけるディープラーニングを用いたコンピューター自動診断システム(DLADs)の性能評価試験 | 長谷川 聡 | P-FY19-11 |
大腸がん | pT1大腸癌の部位別臨床病理学的検討による術後サーベイランス再考 | 姜 建宇 | R-FY19-12(PDFファイル:81.2KB) |
大腸がん | 腹腔鏡下手術が結腸癌の術後腸閉塞の発症率に与える影響に関する検討 | 姜 建宇 | R-FY20-13(PDFファイル:225.3KB) |
乳がん | 進行・再発乳癌データベースプロジェクト(Advanced Breast Cancer Database (ABCD) project) | 長谷川 聡 | P-FY20-28 |
静脈血栓症 | 担がん患者に合併した静脈血栓塞栓症における非ビタミンK阻害経口抗凝固薬リバーロキサバン治療の前向き臨床研究 | 西山 元啓 | P-FY20-34 |
乳がん | トリプルネガティブ乳癌患者に対するアテゾリズマブの前向き観察研究 | 長谷川 聡 | P-FY20-38 |
閉塞性動脈硬化症 | 特定臨床研究「虚血組織の術中酸素飽和度測定モニタリングに基づいた下肢血行再建術の有用性を検討する多施設前向き研究」 | 西山 元啓 | P-FY20-TK1 |
乳がん | 脳転移を有するHER2陽性乳がんに対するトラスツズマブ デルクステカン治療のレトロスペクティブチェートレビュー研究 | 長谷川 聡 | R-FY21-11改1(PDFファイル:132.5KB)ル:218.8KB) |
直腸がん | 腹腔鏡下直腸切除術を施行したStage1~3直腸癌における腹腔内感染症と腫瘍学的予後の関係 | 岡本 和哉 | R-FY21-12(PDFファイル:285.4KB) |
潰瘍性大腸炎 | 当院における潰瘍性大腸炎に合併した腫瘍の外科治療の検討 | 岩瀬 友哉 | R-FY21-22(PDFファイル:187.6KB) |
家族性大腸腺腫症 | 家族性大腸腺腫症に対する診断、治療の有効性・妥当性に関する多施設共同観察研究 | 岡本 和哉 | P-FY21-25 |
直腸がん 肛門管がん |
腹腔鏡下側方リンパ節郭清の治療成績と側方転移例の予後 | 姜 建宇 | R-FY21-30(PDFファイル:235.5KB) |
乳がん | 特定臨床研究「術前化学療法で病理学的完全奏効とならなかったトリプルネガティブ乳癌に対する術後カルボプラチン単独治療の第3相ランダム化比較試験」 | 長谷川 聡 | P-FY21-TK1 |
エンハーツの投与を受けた乳癌患者 | 「エンハーツ点滴静注用100mg特定使用成績調査(乳癌)」患者を登録対象としたトラスツマブ デルクステカン中止後の後治療に関するコホート研究 | 長谷川 聡 | R-FY22-TK10(PDFファイル:377.9KB) |
エンハーツを投与開始したHER2陽性転移性・再発乳癌 | 当院でのHER2陽性進行再発乳癌に対するTrastuzumab Deruxtecan(エンハーツ)の治療経験 | 長谷川 聡 | R-FY22-40(PDFファイル:137.8KB) |
救急科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
敗血症 | 救急初療室における敗血症診断 | 三木 靖雄 | P-FY17-8 |
低体温症 | 偶発性低体温症に対するECMOの有用性についての多施設共同研究 | 三木 靖雄 | P-FY19-28 |
低体温症 | 偶発性低体温症時の凝固障害についての学会主導多施設共同前向き研究 | 三木 靖雄 | P-FY19-29 |
- | 院外心停止例救命のための効果的救急医療体制・治療ストラテジの構築に関する研究(疫学研究) | 三木 靖雄 | R-FY21-改1(PDFファイル:199.1KB) |
新型コロナウイルス (COVID-19) |
集中治療室における新型コロナウイルス(COVID-19)による急性呼吸不全の実態調査 | 麻喜 幹博 | P-FY20-3(PDFファイル:219.4KB) |
びまん性軸索損傷 | Diffuse axonal injuryの患者の機能予後と画像評価に関する検証 | 増田 崇光 | R-FY20-20(PDFファイル:195.1KB) |
心停止蘇生後 | 心停止蘇生後に実施した70例の体温管理療法の検証 | 麻喜 幹博 | R-FY20-35(PDFファイル:430.2KB) |
- | カテーテル挿入患者を対象としたカテーテル関連血流感染予防におけるクロルヘキシジンアルコールに対するオラネキシジングルコン酸塩液の非劣性を検討する試験 | 加納 誠也 | P-FY20-39 |
敗血症 | 敗血症性凝固線溶障害の定量評価に関する検証 | 増田 崇光 | P-FY20-47 |
脳梗塞 | 急性期脳梗塞に対する早期治療を達成するためのTraget Strokeプロトコルの取り組み | 加納 誠也 | R-FY21-27 |
外傷疾患 | 日本外傷データバンクへの外傷疾患登録と登録データを用いた臨床研究 | 増田 崇光 | P-FY22-3(PDFファイル:239.9KB) |
整形外科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
2020年4月~2030年3月の間に運動器の手術(人工関節手術、関節鏡視下手術、脊椎手術、骨折治療の手術)を受けられた方 | 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 | 阿部 雅志 | R-FY19-25(PDFファイル:147.6KB) |
変形性股関節症 特発性大腿骨壊死症 外傷性大腿骨壊死症 関節リウマチ 大腿骨頸部骨折 など |
「GS-Taper」における固定性に関する調査 | 清水 朋彦 | P-FY21-28 |
CM Fortis Nail を用いて大腿骨の骨折治療を行った患者 | ZNN CM Fortis Nail の安全性及び有効性を評価するための後ろ向き多機関共同観察研究 | 清水 朋彦 | R-FY22-31(PDFファイル:211.7KB) |
糖尿病・内分泌内科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
糖尿病 | 糖尿病患者における筋力、筋肉量の評価 | 森田 浩 | P-FY18-18 |
糖尿病 | 糖尿病腎症透析患者における病歴、治療の実態 | 森田 浩 | R-FY18-19 |
糖尿病 | 糖尿病患者における、口腔内の状態(残存歯数、歯周病の重症度)の評価 | 岡西 大介 | P-FY18-20 |
糖尿病 | 糖尿病患者の病歴、治療の実施 | 森田 浩 | R-FY19-22 |
中枢性尿崩症 | 家族性中枢性尿崩症患者、およびその家系の遺伝子解析 | 森田 浩 | P-FY20-12 |
糖尿病 | 糖尿病患者における歯周病と筋力、体組成との関連の検討 | 森田 浩 | P-FY20-24 |
糖尿病 | 当院で周術期血糖管理において持効型インスリンを継続した糖尿病患者の血糖推移、その前後の治療内容についての検討 | 今井 ゆき子 | P-FY20-25(PDFファイル:383.4KB) |
高血糖 | 高血糖緊急症患者の急性期離脱後の治療の実態 | 内田 玲子 | R-FY21-18(PDFファイル:235.3KB) |
劇症1型糖尿病 | 劇症1型糖尿病患者のグルカゴン分泌能についての検討 | 今井 ゆき子 | R-FY21-19(PDFファイル:234.9KB) |
糖尿病 | 糖尿病治療薬としてトルリシティを新規導入し、著効した症例の検討 | 今井 ゆき子 | R-FY21-20(PDFファイル:190.3KB) |
糖尿病 | 糖尿病教育入院患者における退院時の薬剤とインスリン分泌能の関連の検討 | 森田 浩 | R-FY21-24(PDFファイル:234.9KB) |
2型糖尿病 | 2型糖尿病患者における合併症の進行に関与する因子の検討 | 森田 浩 | R-FY22-24(PDFファイル:187.4KB) |
当院で迅速ACTH負荷試験を施行した患者さん | 相対的副腎皮質機能低下症に関する検討 | 柴崎 晃司 | R-FY22-30(PDFファイル:140.4KB) |
放射線治療科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
転移性骨腫瘍 | 骨転移における対症的単回照射の有用性についての前向き観察研究 | 小杉 崇 | P-FY17-6 |
肺疾患 | 4CTでの肺の呼吸性変化解析による肺機能評価に関する研究 | 小杉 崇 | P-FY17-14 |
胃がん | 出血を伴う胃癌への緩和的放射線治療の有効性を調べる多施設前向き観察研究 | 小杉 崇 | P-FY17-15 |
ケロイド | 放射線治療での新たな遮蔽材を使用した症例報告 | 小杉 崇 | P-FY20-9 |
転移性骨腫瘍 | 転移性骨腫瘍に対する放射線治療の他施設共同前向き研究 | 小杉 崇 | P-FY20-26 |
ー | 当院における脳転移に対する定位放射線治療成績に関する研究 | 小杉 崇 | R-FY22-6(PDFファイル:137.8KB) |
ー | 脳転移に対する定位放射線治療後におけるAdvanced-Sequence MRIを用いた再発と脳壊死との鑑別の可能性について | 小杉 崇 | P-FY22-7 |
乳がん | CDK4/6阻害剤併用放射線治療の安全性に関する遡及的多機関共同研究 | 小杉 崇 | R-FY21-TK5(PDFファイル:211.9KB) |
骨転移あるいは脳転移への放射線治療を受けた20歳以上の患者 | Quality Indicatorを用いて緩和的放射線治療の質を評価する遡及的多機関共同研究 | 小杉 崇 | R-FY22-TK9(PDFファイル:187.1KB) |
泌尿器科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
転移性去勢抵抗性前立腺癌 | 転移性去勢抵抗性前立腺癌に対するアパルタミドの有効性・安全性の評価を目的とした多施設共同単群試験(GENESIS Study) | 伊藤 寿樹 | P-FY22-TK6 |
尿路上皮癌 | 尿路上皮癌の診断治療成績と予後解析に関する後方視的研究 | 伊藤 寿樹 | R-FY22-32(PDFファイル:116.1KB) |
軟部肉腫、傍神経鞘腫、尿膜管癌、副腎腫瘍等 | 泌尿器科希少腫瘍の診断治療成績と予後解析に関する後方視的研究 | 伊藤 寿樹 | R-FY22-33(PDFファイル:120.2KB) |
腎腫瘍 | 腎腫瘍の診断治療成績と予後解析に関する後方視的研究 | 伊藤 寿樹 | R-FY22-34(PDFファイル:117.6KB) |
尿路結石症 | 尿路結石症の診断治療成績と予後解析に関する後方視的研究 | 伊藤 寿樹 | R-FY22-35(PDFファイル:116.3KB) |
前立腺癌、陰茎癌、精巣腫瘍 | 男性生殖器腫瘍(前立腺癌、陰茎癌、精巣腫瘍)の診断治療成績と予後解析に関する後方視的研究 | 伊藤 寿樹 | R-FY22-36(PDFファイル:118.8KB) |
泌尿器感染症 | 泌尿器感染症の診断治療成績と予後解析に関する後方視的研究 | 伊藤 寿樹 | R-FY22-37(PDFファイル:115.9KB) |
下部尿路症状(前立腺肥大症、過活動膀胱、腹圧性尿失禁、骨盤臓器脱、神経因性膀胱、間質性膀胱炎等) | 下部尿路症状を有する患者を対象とした後方視的研究 | 伊藤 寿樹 | R-FY22-38(PDFファイル:145.9KB) |
耳鼻咽喉科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
喉頭腫瘍 | 喉頭腫瘍の発症および発癌メカニズムに関する研究 | 橋本 雄一 | R-FY20-16(PDFファイル:87.9KB) |
脳神経外科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
硬膜動静脈瘻 | 硬膜動静脈瘻に対するONYX液体塞栓システムを用いた経動脈塞栓術に関する多施設共同登録研究 | 堤 将輝 | R-FY18-40 |
脳神経外科手術 | 臨床成績向上と情報発信を目的とした脳神経外科治療データベースの作成と活用 | 田中 悠二郎 | R-FY19-35(PDFファイル:195.3KB) |
開頭手術 | 薄型チタンプレート使用による整容面の調査 | 田中 悠二郎 | R-FY20-27(PDFファイル:191.4KB) |
脳卒中 | J-ASPECT study レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査 |
田中 悠二郎 | R-FY20-42(PDFファイル:198.2KB) |
脳卒中 | 脳卒中の急性期診療提供体制の変革に係る実態把握及び有効性等の検証のための研究 | 田中 悠二郎 | R-FY20-46(PDFファイル:211KB) |
脳卒中 他 | 脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 Close The Gap‐Stroke J-ASPECT Study | 田中 悠二郎 | R-FY22-10(PDFファイル:204.2KB) |
呼吸器外科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
肺がん | 肺がん手術患者の臨床因子、手術因子からの病理所見、予後因子の予測に関する多施設前向き観察研究 | 江間 俊哉 | P-FY19-7(PDFファイル:80.8KB) |
肺がん | TNM分類第8版を用いた非小細胞肺癌に対する術後補助化学療法の多施設共同前向き観察研究(ILO 1804) | 江間 俊哉 | P-FY20-15(PDFファイル:241.1KB) |
肺がん | 非小細胞肺癌切除症例における術前PET/CTのSUVmax値と、病理所見に関する後方視的検討 | 江間 俊哉 | R-FY20-29(PDFファイル:190KB) |
肺がん | COPD合併肺癌患者に対する術前グリコピロニウム、ホルモテロール、ブデソニド 3剤配合剤投与の多施設前向き観察研究 | 江間 俊哉 | P-FY20-41 |
循環器内科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
劇症型心筋炎 | 大規模データベースを用いた劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 | 渡邊 明規 | R-FY19-33(PDFファイル:142.6KB) |
糖尿病性心筋症 | 糖尿病性心筋症に伴う左室心筋障害に対するSGLT2阻害薬の有効性の検討 | 岡 怜史 | P-FY20-1(PDFファイル:219.3KB) |
持続性心房粗動 | 持続性心房粗動に伴う頻脈誘発性心筋症に対するrateおよびrhythm control strategyの有効性の検討 | 岡 怜史 | P-FY20-7(PDFファイル:222.5KB) |
心血管疾患 | 当科における、心血管疾患で入院した症例の予後に関する調査 | 中村 淳 | R-FY20-8(PDFファイル:221KB) |
非動脈硬化性心筋梗塞 | JROAD-DPC(循環器疾患診療実態調査)による非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究 | 尾畑 純栄 | R-FY22-TK3(PDFファイル:208.2KB) |
虚血性心疾患、不整脈、心不全 | 山梨循環器レジストリー | 中村 淳 | P-FY22-29(PDFファイル:141.4KB) |
光学診療科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
大腸がん | 当院における大腸 intervalcancer の検討 | 山本 晃大 | R-FY18-26(PDFファイル:76.3KB) |
胃がん | 藤枝市における胃がん検診の現状と課題 | 山本 晃大 | R-FY18-36 |
胃がん | 当院における50歳未満胃がんの臨床的特徴 | 山本 晃大 | R-FY18-37 |
腎臓内科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
慢性腎臓病 | 24時間蓄尿法と比較して簡便かつ正確な自己記入式食塩・カリウム摂取量調査票の開発 | 山本 龍夫 | P-FY17-27 |
慢性腎臓病 | “ふじえだCKD・DKDネット”開始後の藤枝市のCKD・DKD診療と市民CKDステージの検討 | 山本 龍夫 | P-FY19-15(PDFファイル:239.9KB) |
リハビリテーション科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
ー | 当院における気管切開術後の経口摂取の可否に関する後方視的研究 | 片山 直紀 | R-FY19-6(PDFファイル:86.6KB) |
ー | ICUリハビリテーションチーム設立による効果の検証 | 片山 直紀 | R-FY19-21(PDFファイル:76.7KB) |
肩関節障害、 乳がん、頭頚部がん |
ぐるぐるストレッチ(上肢回旋運動機器)の使用効果の調査 | 片山 直紀 | P-FY22-TK1 |
心不全 | 入退院を繰り返す心不全患者のための作業療法アプローチを探る -アンケート調査を用いて- | 清水 裕子 | P-FY22-17 |
小児科
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
ヒト成長ホルモン(hGH)治療を受けている患者 | 「Pfizer Registry of Outcomes in Growth hormone RESearch (PROGRES)」 日常診療下でヒト成長ホルモン(hGH)治療を受けている患者を対象とした多国籍、非介入前向きコホート研究 | 久保田 晃 | P-FY22-TK11 |
薬剤部
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
神経障害性疼痛 | プレガバリンによる傾眠が出現して継続が困難であった患者へのミロガバリンの使用経験 | 大畑 茂樹 | R-FY19-36 |
診療技術部
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
- | 肺の呼吸性変化解析による体位変換に伴う肺動態評価に関する研究 | 天野 守計 | P-FY21-6 |
看護部
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
ー | 進行がん患者とその家族のせん妄体験 | 水島 史乃 | P-FY17-5 |
ー | 積極的治療を行わないことを選択した進行がん患者の症状の受け止めと選択に影響する要因 | 水島 史乃 | P-FY17-25 |
ー | ICUにおける人工呼吸中の患者の口の渇きに関する体験 | 長坂 信次郎 | P-FY18-9 |
ー | NICU・GCUに入院している早産児の父親のケア・ニーズ | 達家 好美 | P-FY18-12 |
食道がん | 高度気道狭窄により集中治療を要したDNAR指示のある食道末期癌患者とその家族への看護支援の一例 | 増田 喜昭 | R-FY19-2 |
糖尿病 | 糖尿病患者の教育入院後の自己管理行動の実施状況と患者の思いを知ることで、療養指導の課題を見いだす | 小林 純子 | R-FY19-3 |
ー | 同職種である若年成人患者への寄り添い方に困難を感じた1事例 | 赤木 亜季奈 | R-FY19-8 |
ー | カペシタビンに伴う手足皮膚反応を有する患者の足の特性に関する横断的研究 | 水島 史乃 | P-FY19-9 |
乳がん | 化学療法を受ける乳がん患者の味覚障害に対する客観的評価を用いた看護援助の検討 | 水島 史乃 | P-FY19-10 |
ー | 救急日記(ERダイアリー)を活用した取り組み~患者家族の反応を調査して~ | 後藤 心 | P-FY19-34 |
ー | 終末期がん患者が療養場所を選択する際に納得のできる意思決定を成し遂げるための看護実践モデルの開発と評価 | 水島 史乃 | P-FY20-5 |
前立腺がん | 前立腺がんで放射線治療(IMRT)を受ける患者の排便・排ガスのコントロール状況を把握し、患者に対する関わりを振り返る | 谷澤 知生 | R-FY20-10 |
ー | NICUから在宅移行期における母親の医療的ケア児に対するヘルスリテラシー獲得の支援モデル | 水島 史乃 | P-FY20-18 |
ー | 当院にてストーマ造設術後のストーマ造設に関する全国アンケート調査(多施設共同) | 水島 史乃 | R-FY22-5(PDFファイル:133.5KB) |
ー | 集中治療室におけるタブレット面会の評価と課題 | 吉田 寿美 | PR-FY22-12 |
CKD(慢性腎臓病)指導を受けた方 | CKD(慢性腎臓病)指導がCKDの進行や透析導入に及ぼす影響の検討 ~当院のCKD指導の現状把握と今後の課題~ | 中本 明日香 | PR-FY22-28(PDFファイル:167.7KB) |
医療情報分析室
病名 | タイトル | 担当者 | 案件番号 |
---|---|---|---|
- | がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 | 塩澤 裕司 | R-FY21-23改1(PDFファイル:140.2KB) |
消化器外科、整形外科の手術予定の入院患者 | 医療の質指標としての患者QOL指標の収集 -全国調査- | 塩澤 裕司 | P-FY22-TK2 |
過去の実績一覧
連絡先
〒426-8677 静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
藤枝市立総合病院
電話番号:054-646-1111(代表)内線:7440
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年05月22日