学会発表・講演など
2025年
学会等の名称 | 演題 |
---|---|
第36回中部がん化学療法勉強会 | がん化学療法における制吐剤のマネジメント |
2024年
学会等の名称 | 演題 |
---|---|
藤枝薬剤師会定例研修会 | 抗菌薬とAMR(薬剤耐性) ~急性気道感染症、急性下痢症で抗菌薬ほしいですか?~ |
藤枝薬剤師会定例研修会 | 院外処方箋における問い合わせ簡素化プロトコル |
静岡県病院薬剤師会中部支部例会 | 当院における薬剤師採用活動について |
第72回日本化学療法学会西日本支部総会/第94回日本感染症学会西日本地方会学術集会 | カルバペネム系抗菌薬の2時間投与推進による結果と臨床的効果の検討 |
2023年
学会等の名称 | 演題 |
---|---|
外来感染対策向上加算の算定用件に係るカンファランス | 当院での内服抗菌薬使用状況 |
第32回 中部がん化学療法勉強会 | 2022年度診療報酬に対しての取組みについて |
静岡県中部輸液研究会 | NST活動報告 |
藤枝薬剤師会定例研修会 | 当院における医療用麻薬の使用について |
静岡県病院薬剤師会中部支部例会 | PCA機能付きポンプを用いた医療用麻薬の使用について |
第33回日本医療薬学会総会 | 当院における骨軟部組織感染症に対する局所高濃度抗菌薬持続灌流療法での有効性及び安全性について |
2022年
学会等の名称 | 演題 |
---|---|
第11回日本臨床腫瘍薬学会学術大会 | XELOX療法時の制吐薬の見直し |
第11回日本臨床腫瘍薬学会学術大会 | 外来患者へのレゴラフェニブ投薬時における薬剤師の役割 ~ 薬剤師外来にむけて ~ |
藤枝薬剤師会定例研修会 | 経口抗がん剤への副作用対策の取り組み |
静岡県病院薬剤師会中部支部例会 | 認知症ケアチームの活動と当院における使用薬剤の変化 |
第70回日本化学療法学会西日本支部総会/第92回日本感染症学会西日本地方会学術集会/第65回日本感染症学会中日本地方会学術集会 | 経口抗菌薬適正使用に向けた取り組みによる使用量及び耐性率の変化について |
2021年
学会等の名称 | 演題 |
---|---|
第14回日本緩和医療薬学会年会 | プレガバリンによる傾眠が出現して継続が困難であった患者へのミロガバリンの使用経験 |
薬薬相互理解研修会 | 藤枝市立総合病院における病棟薬剤師業務について |
静岡県中部輸液研究会 | NST活動報告 |
静岡県病院薬剤師会中部支部例会 | 当院における薬剤師によるAST専従業務について |
第3回 静岡肺がん治療講演会 | 薬剤師における副作用マネジメント |
2020年
学会等の名称 | 演題 |
---|---|
第35回日本環境感染学会総会・学術集会 | セファゾリンNa注供給停止に対する当院ASTを中心とした対応とその後の影響 |
2019年
学会等の名称 | 演題 |
---|---|
第34回日本環境感染学会総会・学術集会 | 当院におけるAST活動での臨床的・経済的効果 |
第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会 | 当院における腎不全用高カロリー輸液の現状と検討 |
常葉大学看護学部研修会 | チーム医療と褥瘡ケア |
藤枝市立総合病院 市民公開講座 | くすりと薬剤師の今昔 |
静岡県病院薬剤師会中部支部例会 | 当院のプレアボイドの取り組み |
日本病院薬剤師会東海ブロック大会・日本薬学会東海支部合同学術大会 | 当院におけるプレアボイドの取り組み |
2018年
学会等の名称 | 演題 |
---|---|
常葉大学看護学部研修会 | チーム医療と褥瘡ケア |
静岡県病院薬剤師会中部支部例会 | 当院におけるAST活動について |
静岡県病院薬剤師会新人研修会 | プレアボイド報告 |
藤枝薬剤師会定例研修会 | 実体験から見る災害対策 ~薬剤師に求められるものとは~ |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
薬剤部
住所:静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
電話番号:054-646-1111(代表) ファクス:054-646-1271
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年02月27日