2024年の記事
- 知って得する市民健康セミナー「シニア世代の低栄養予防」を開催します
- 学生ボランティアが小児病棟を冬の彩りに
- 初の試み含む災害訓練を実施
- プチドックで肺がんの検査をしてみませんか?
- 「世界糖尿病デー」に予防と早期発見呼び掛け ~当院スタッフが藤枝駅前で啓発活動~
- 静岡産業大学「鳳翔祭」病院支援のチャリティーバザー今年も
- トリアージ訓練で災害対応力を強化
- マイナ保険証の利用についてのご案内!
- インフルエンザワクチンの接種について
- 大災害に備え災害死亡者家族への対応訓練を実施
- 看護師・理学療法士に高校生がインタビューを実施
- 医療安全の向上目指し、甲賀病院と相互チェックを実施
- 院内消防訓練実施!職員の防災意識を強化
- 11月2日(土曜日)、当院のスタッフが公開講演する「令和6年度 秋季公開講演会(県民公開講座)」が開催
- 令和6年度献体者慰霊祭が行われました
- 大学生ボランティアが小児病棟に秋の彩りをプレゼント
- サイバー攻撃を想定し防災訓練図上演習を実施
- 薬学部の大学生6人が夏休みを利用して、当院薬剤部の短期アルバイトとして就労しました
- 第10回藤枝市立総合病院ELNEC-Jコアカリキュラム看護師教育プログラムの開催について
- 令和6年8月19日(月曜日)から面会受付方法及び面会時間を変更します
- 藤枝西高生が当院で初めての夏休み病院研修
- 白衣賃借及び洗濯業務委託の入札について
- 令和6年6月29日 市民公開講座拡大版の動画を公開しました
- プチドックで乳がんの検査をしてみませんか?
- 県の福祉施設向け感染症対策研修動画が完成~当院感染管理室が全面協力~
- 令和6年度 市民公開講座拡大版を開催しました
- 日本オストミー協会から中村院長に感謝状
- 訪問看護用公用車(軽自動車)購入契約制限付一般競争入札の入札時間および場所の変更
- 訪問看護用公用車(軽自動車)購入契約制限付一般競争入札の公告
- 「緩和ケア病棟」でアニマルセラピーを開催しました~患者さんを癒すセラピー犬が2頭来院~
- 救命救急センターの三木所長 SBSラジオに生出演「現場で高齢世代に進行がんの発見が多い」と早期受診を訴え
- 緩和ケア講演会を開催しました
- ~当院スタッフが執筆に携わった~ 入退院支援ガイド本が登場
- 第19回 藤枝市立総合病院 緩和ケア研修会(集合研修)
- 令和6年度「院長講話」を開催しました
- 緩和ケア病棟 竣工式を挙行しました
- 4月1日から外来化学療法センターが8階に移転します
- 4月1日から人間ドックに新プランが加わります
- 「PET-CT」が本格稼働 ~転移がんの発見や治療効果のモニタリングなどに活用します~
- 地元の人気キャラクターが市立総合病院の取り組みを動画で紹介します
- 4月1日から緩和ケア病棟の患者受入をスタートします
- プチドックで膵がんや甲状腺がんの検査をしてみませんか?
- 能登半島地震に被災地に派遣した当院DMATの派遣報告会を実施しました
- 市立総合病院の4コマ漫画でがん検診を啓発する取り組みについて産労総合研究所「医事業務」に寄稿しました
- 研修医2年目の内山咲良医師が県立大で特別講義
- 当院の消化器内科医師が学会で優秀演題賞を受賞しました
- 救命救急センターの医師2人が「集中治療専門医」の資格を取得しました
- 能登半島地震の災害医療支援のため石川県にDMATを派遣しました
- 当院乳腺外科医師が「臨床遺伝専門医」の資格を取得しました
- 令和6年1月6日(土曜日)から土日祝日の入院患者さんとの面会を条件付きで再開します